ゆうきともオンライン 全コンテンツ内容一覧
※モバイル端末でご覧になる際は右上の「LIST」ボタン、PCの際は右側のカテゴリーを選んで各講座内容をご覧ください。
🎥 ゆうきともLIVE
📅 2019年
第1回 ゆうきともLIVE
2019.9.4
2019.9.4
1時間43分33秒
- ✅ なぜマジックをするのか
- ✅ プログレッシブジョーカー
- ✅ レッドプリディクション
1時間10分03秒
- ✅ 観客の気持ち
- ✅ 話は分かりやすく短めに
- ✅ サッカートリックとダブルクライマックスに注意
- ✅ カップ&ボールの話
- ✅ ハーマンカウント
- ✅ デュプリカウント
- ✅ ディーリングポジションについて
1時間3分39秒
- ✅ FC4別エンディング
- ✅ ダイナミックコイン
- ✅ コリンズエーセス
- ✅ テレフォントリックその1
- ✅ レパートリー・キャラクター・タッチの話
第4回 ゆうきともLIVE
2019.12.1
2019.12.1
49分43秒
- ✅ 失敗を恐れない
- ✅ インビジブルデック
- ✅ マジカルビンテージポスター
- ✅ 蘇武牧羊
- ※申し訳ありませんが、開始より15分後、途中から始まります。
ゆうきともLIVE特別編
2019.12.17
2019.12.17
1時間25分58秒
- ✅ ツートンカップス
- ✅ マーティンガードナーのパケット
- ✅ インビジブルデック 他
- ※33分~34分30秒の間、映像が途切れますが音声はお聞きいただけます。
📅 2020年
第5回 ゆうきともLIVE
2020.1.8
2020.1.8
1時間18分22秒
- ✅ 道具を大切に扱うこと
- ✅ エコノミーオブムーブメント
- ✅ 練習曲と実践との違い
- ✅ テーブルのある場合ない場合
- ✅ コインズアクロスの実際
- ✅ 大勢の前でマジックを見せるには
- ✅ カードスルーハンカチ
- ✅ 手順構成の基本
- ✅ 観客の反応
- ✅ パケットのディスプレイ
- ✅ 道具を検めてもらうべきか?
第6回 ゆうきともLIVE
2020.2.5
2020.2.5
1時間15分35秒
- ✅ オーディナリーペン5について
- ✅ レインボーデックの話
- ✅ ビーウェイブ
- ✅ カードを当てる時間です
- ✅ コインチューブ
- ✅ ダイナミックプリディクション
- ✅ コインロールの話
- ✅ メンタルマジックの演じ方
第7回 ゆうきともLIVE
2020.3.4
2020.3.4
1時間20分45秒
- ✅ 三色ボールその利点
- ✅ 三つのルール
- ✅ テレフォントリック2
- ✅ ミラクルフィッシングについて
- ✅ カード当てから何を省くべきか
- ✅ ブレイクの話
- ✅ ハンピンチェンムーブ
- ✅ サウンドビジネス
- ✅ 何を見せているのか
- ✅ 余韻とは何か?
- ✅ マジカルジェスチャーとは何か?
第8回 ゆうきともLIVE
2020.4.1
2020.4.1
1時間10分22秒
- ✅ ミリケンプラスロングバージョン
- ✅ カムトゥギャザー(オイルアンドクイーン風味)
- ✅ マッチングカップル
- ✅ リバウンドクイーンズ
- ✅ コインマトリックス
- ✅ リバースエンディングの基本セオリー
- ✅ ビジターの話
- ✅ カードスルーハンカチ(カードの包み方、そのコツ)
- ✅ 誕生日の人向けのトリック
- ✅ シカゴオープナーの応用
- ✅ バースデークェスチョン
ゆうきともLIVE特別編その2
2020.4.8
2020.4.8
1時間18分12秒
- ✅ チャイニーズコンセプト
- ✅ 六枚のコインの予言
- ✅ なるほどワイルド
- ✅ 感動したトリックについて
- ✅ コインマトリックス4.5
- ✅ 4Aと4Kの出現
- ✅ 手のコンディションについて
- ✅ ピーターダフィーのウェルダック
- ✅ マルチプルターンノーバーとエコノミーオブムーブメント
- ✅ ドラマを構成する要素
ゆうきともLIVE特別編その3
2020.4.29
2020.4.29
44分06秒
- ✅ フラッシュプリント
- ✅ 指先の超感覚
- ✅ シックス・セブン
- ✅ テレフォントリック
- ✅ フラッシュバック2
- ✅ エイト2
- ✅ インターレイストバニッシュ リセット
- ✅ 左利きのシルク
第9回 ゆうきともLIVE
2020.5.6
2020.5.6
1時間24分21秒
- ✅ フォーカードモンテ
- ✅ 指先の超感覚
- ✅ リバウンドジョーカーズ
- ✅ プログレッシブジョーカーズ・プラス
- ✅ 説明のためのセリフと興味を持たせるためのセリフ
- ✅ 明らかにアウトなセリフ
- ✅ 不思議だったトリック
- ✅ 驚いたトリック
- ✅ フラッシュバック2
ゆうきともLIVE特別編その4
2020.5.20
2020.5.20
1時間18分04秒
- ✅ ジュエルス・ファンタジー
- ✅ インパクト
- ✅ 13の不思議(ゆうきバージョン)
- ✅ ツイステッドロケーション
- ✅ コインの消失動作についての意味合い
- ✅ トップに来るカード!
- ✅ ユーキャン大人のマジック講座について
- ✅ マンスリーマジックレッスンの活用の仕方
- ✅ ゆうきともオンラインについて
- ✅ マキシツイストバリエーション
第10回ゆうきともLIVE
2020.6.3
2020.6.3
1時間29分04秒
- ✅ フラッシュバック2(アナザーバージョン)
- ✅ フェイスアップでのエルムズレイ・カウント
- ✅ ワンコインルーティンのワークショップ
- ✅ 立ち方、角度、演者がどこを見るべきか
- ✅ 経験して初めて理解できること
- ✅ マジックの構成とは
- ✅ 観客との契約とは
- ✅ 心の距離とは何か
- ✅ どこまで信じて欲しいのか
- ✅ リアリティとフィクション
- ✅ 対象年齢の話
- ✅ 花を持たせる演出について
ゆうきともLIVE特別編その5
2020.6.17
2020.6.17
1時間16分37秒
- ✅ ゲスワット
- ✅ ビザーホッパー(mML157)
- ✅ ビジターその前に(mML167)
- ✅ 最後の訪問者
- ✅ 種明かし問題について
- ✅ 演技のクレジットのコツ
- ✅ ザローシャッフルの話
- ✅ テーブルド・リフルシャッフルの基本
- ✅ インパクトのバリエーション
- ✅ インパクト用の封筒の作り方
- ✅ フラッシュバック2
- ✅ マルチプルカードセレクションのサイン問題
- ✅ 再び契約と優先順位の話
第11回 ゆうきともLIVE
2020.7.1
2020.7.1
1時間31分01秒
- ✅ コインチューブのアイデア
- ✅ 13の不思議について
- ✅ 推奨できない練習方法
- ✅ 最後の訪問者
- ✅ サインをさせる意味を考えてみよう
- ✅ サイレントはOKなのにセリフを入れると問題が起こる
- ✅ 観客に、何を、どの段階で、どのように感じて欲しいのか?
- ✅ 大抵のセリフは半分以下に出来る
- ✅ 撮影の仕方について
- ✅ 特殊なボトムディール
- ✅ タイトルの話
- ✅ 一万円札のモンテ
第12回 ゆうきともLIVE
2020.8.5
2020.8.5
1時間44分23秒
- ✅ プロブレマダイスの演じ方のアイデア
- ✅ Tシャツの話
- ✅ エルムズレイ・カウントは不自然なのか?
- ✅ 3コイントリックの難しさ
- ✅ アドバイスの受け方
- ✅ ニック・トロストのグッドラックカード
- ✅ エキボックの話
- ✅ 高木重朗の『トランプの不思議』と『カードマジック』について
ゆうきともLIVE特別編その6
2020.8.19
2020.8.19
1時間14分29秒
- ✅ マインドミラー
- ✅ ミリケンズ・トランスポジション
- ✅ フォーンゾーン
- ✅ 10個の中から2つを選ばせるエキボックはあるのか?
- ✅ マッチングメイト最近の方法
- ✅ ミスティック5プラス
第13回 ゆうきともLIVE
2020.9.2
2020.9.2
1時間8分12秒
- ✅ YouTubeLiveの話
- ✅ 1周年記念プレゼントの話
- ✅ エコ・サンドのデモ
- ✅ 用語や基礎を共有するということ
- ✅ 福島亮介氏のミリケンズ・トランスポジション
- ✅ シックス・セブンのデモ
- ✅ カジュアルな場で、初対面の人に、テーブルがない状態で、1つトリックを見せるとしたら?
- ✅ ワイルド5のデモ
1時間4分42秒
- ✅ 4Aオープナー
- ✅ バーノンの変化するカード(ゆうきバージョン)
- ✅ 水と油を例にしたセリフの話
- ✅ 手元のアップ映像におけるアクションの問題
- ✅ フライング・クイーン(ゆうきバージョン)
- ✅ 参加者全員で「まぜまぜ4A」
- ✅ 誰でも出来るカードマジック
- ✅ ポケットカード・プラス
第14回 ゆうきともLIVE
2020.10.7
2020.10.7
1時間29分26秒
- ✅ サムカウントの話
- リフル、ブレイクなどの基本技法 その大切さと難しさ
- ✅ ポケットカードのさらなる原案
- ✅ 準備なしで始める方法
- ✅ なぜカードをコールさせるのか
- ✅ 当てたことを証明できる状態でカードを言わせる
- ✅ 一人に見せるのか、大勢に見せるのか
- ✅ ラブリー・リセット
- ✅ B’Waveとブレインウェイブの比較
第15回 ゆうきともLIVE
2020.11.4
2020.11.4
1時間28分21秒
- ✅ トップおよびボトムコントロール
- ✅ 効果的とはどういうことか?
- ✅ マハトマ・コントロール
- ✅ マルチプルシフトの応用
- ✅ ティルト、ドロップスイッチの応用
- ✅ おしゃべりなのかサイレントなのか
- ✅ 人数の話
- ✅ 舞台への客上げ問題とソーシャルディスタンス
- ✅ テーマをどこまで持続させたいのか
- ✅ やるべきことの優先順位
- ✅ できることは全てやる
- ✅ 結果を示す時のセリフとタイミング
- ✅ カードを覚えてもらう時のディスプレイ
- ✅ オススメのサロントリック
- ✅ テンヨー編
- ✅ ゆうき編
- ✅ 新聞の復活の問題点
- ✅ よりシンプルにしてみる
- ✅ 藤原さん(マジックエフェクト)の話
- ✅ 誰でも失敗はします
- ✅ ビル・チェンジの話
- ✅ 8枚の水と油
1時間10分55秒
- ✅ 片倉雄一さんの思い出
- ✅ 座って行うカジュアルなワンコインルーティン
- ✅ 片倉さんのコインバニッシュ
- ✅ ダブルショックの話
- ✅ スペルチェッカーの問題点とは何か?
第16回 ゆうきともLIVE
2020.12.2
2020.12.2
1時間27分14秒
- ✅ 今日は何の日?
- いらないセリフといけないセリフ
- ✅ 1枚のエクストラ・カードを含む4枚のAをどう示すべきか?
- ✅ 「オキラシック4A」と「インビジブルパームエーセス」
- ✅ 何を表現したいのか?
- ✅ スペルチェッカーでゆうきの気になるところ
- ✅ 新しいやり方について
- ✅ アドバンストコース1回目の4Aについて
- ※一部、動画が途切れる箇所がございますがご了承ください。
1時間25分45秒
- ✅ ロジカルテスト
- ✅ リモートマジック
- ✅ 8枚の水と油(スローモーション)
- ✅ 10枚の水と油(フジカラー2008)
- ✅ 奇跡の儀式(タマリッツ)
- ✅ 駒込のワークショップ 動画へのフィードバックについて
- ✅ 基本的な撮影の仕方
- ✅ 目的を明確に持つ
- ✅ ステージの難しさ
- ✅ 最初にやるべきこと
- ✅ 良い部分を作るより悪い部分を減らす方が簡単
- ✅ ロープトリックの話
- ✅ クロースアップマジックの難しさ
- ✅ セリフを減らすことの意味
- ✅ シャドウでの練習について
- ✅ デックから取り出して始めるパケットトリックの演出
- ✅ デメリットに見えることをプラスに活用する
- ✅ 他のトリックにつなげてみる
- ✅ フォロー・ザ・リーダー2題
📅 2021年
1時間21分28秒
- ✅ スカーフの行方
- ✅ 虹の彼方で
- ✅ 6枚で行う水と油
- ✅ リモートマジックその1 参加者全員で行う水と油(8枚)
- ✅ ポケットリングの話
- ✅ 数学者対メンタリスト
- ✅ リモートマジックその2 好きなトランプ
- ✅ 2インザハンド1インザポケットの話
- ✅ 1インザハンド1インザポケットにしてみる
- ✅ 石田天海のピーナッツ
- ✅ ドグ・イーソンのボルトとナット
- ✅ 泡坂妻夫(厚川昌男)の奇妙なアイデア
- ✅ 1ドル札を使用するゆうきとものアイデア
- ✅ スリーブエーセス
- ✅ 1002番目の4エース
- ✅ リモートマジックその3 エースの集合
第17回 ゆうきともLIVE
2021.1.6
2021.1.6
1時間44分54秒
- ✅ スペルチェッカークイズその後
- ✅ グリンプスは誰の考案なのか?
- ✅ ル・ブレント、星野富士雄、加藤英夫、ロベルト・ジョビー それぞれの使い方
- ✅ 歴史は繰り返す
- ✅ 覚えたトリックの公開はどこまで許されるのか?
- ✅ トリックを発表する際のクレジットはどこまで必要なのか?
- ✅ 「2インザハンド・1インザポケット」のバリエーションと様々なアイデア
- ✅ 誰を見ておくべきか?
- ✅ トライアンフの問題点
第18回 ゆうきともLIVE
2021.2.3
2021.2.3
1時間40分10秒
- ✅ ジェリーアンドラスのリンキングピン
- ✅ ゴットダイスとそのバリエーション
- ✅ 手つきがマジシャンですね問題
- ✅ 新コーナー「私の好きなマジシャンとその作品」
- ✅ 第1回マイケル・アマー
- ✅ テーブルとイスの高さについて
- ✅ パテオフォースの話
- ✅ ダブルカードの話
- ✅ CCウェーブとフェード・イン・コインの話
- ✅ ポケットリングについて
- ✅ 演者のパワーとは何か
- ✅ ハガキコーナー
1時間21分23秒
- ✅ 贅沢オープナー
- ✅ クイーンの夜会
- ✅ リモートマジック 素敵なハーレム
- ✅ イージービルチェンジ 折り紙封筒の話
- ✅ ゆうきともオンラインの企画を募集してみたら
- ✅ やわらかいスプーン曲げは不思議なのか?
第19回 ゆうきともLIVE
2021.3.3
2021.3.3
1時間49分12秒
- ✅ リンキングピンの手順について
- ✅ どの段階で何を調べてもらうべきか
- ✅ マッチのトリックの応用
- ✅ スイッチのタイミング
- ✅ 手軽な折紙封筒の作り方
- ✅ ペン型スティックのり
- ✅ 「私の好きなマジシャンとその作品」
- ✅ 第2回 ダローと彼の奇術
- ✅ シカゴオープナーのアレンジ発表
1時間10分51秒
- ✅ ダローの奇術「クロス・オブ・インディア」ゆうきのバリエーション
- ✅ エルムズリーの奇術「ザ・レッド・アンド・ザ・ブルー」とその前振りとしてのトリック
- ✅ 数の奇術「合計数の予言」ゆうきのバージョン
- ✅ リモートマジックその1「赤と黒」(2バージョン)
- ✅ リモートマジックその2「最後の一枚」※加藤英夫の「時間のかかるダウンアンダー」をアレンジ
- ✅ 荒井晋一の奇術
- ✅ 「インビジブルマーク」のバリエーション
- ✅ リモートマジックその3「三度目の正直」
第20回 ゆうきともLIVE
2021.4.7
2021.4.7
1時間33分14秒
- ✅ 数理トリックの話
- ✅ 2種類の予言が必要な場合の解決方法2種類
- ✅ 手続きを変える
- ✅ マルチプルアウトを使う
- ✅ シャトルパスの話
- ✅ 折紙封筒の使い方・アイデア
- ✅ ゆうき式コインの入替り
- ✅ 50セントコインが25セント2枚に変化
- ✅ かつやさんの方法 3種類のコインの出現
- ✅ ゆうきの考察 折紙封筒のメリットとデメリット
- ✅ YuMoさんの方法(①〜④)
- ✅ ダブルクライマックスやサカー的演出の注意点
1時間6分43秒
- ✅ コインカット 折り紙封筒の使い方
- ✅ ゆうきともオンラインの企画(お題)の話
- ✅ ジャンピング・ジェミニをシンプルにしてみる
- ✅ 基礎講座『ナインかクインか』の応用
- ✅ リモートマジック 幸運の女神
- ✅ 「私の好きなマジシャンとその作品」第3回 高木重朗
- ✅ やさしいトライアンフ
- ✅ コンバージェンス
- ✅ 名著『トランプの不思議』について
- ✅ 『不思議な入れ替え』と『ホーミングカード』
1時間29分27秒
- ✅ 怠け者のスリーコイントリック
- ✅ CSBコイントリックと2カパー&1シルバー
- ✅ 完璧なバニッシュの話
- ✅ 高木式トライアンフの6分割ディスプレイ
- ✅ カジュアルなクロースアップマジックの意義
- ✅ タマリッツのトリックに関する補足
- ✅ 『カードマジック』(高木重朗)について
- ✅ 今月の新作とピーター・ケインの話
- ✅ 創作のコツ
- ✅ 『めくらます』プレゼントの話
- ✅ 私のFBIカードトリック
- ✅ カジュアルなマジックを15分間演じるということ
- ✅ リモートマジック 表と裏 赤と黒
第21回 ゆうきともLIVE
2021.5.5
2021.5.5
1時間42分55秒
- ✅ 『ゆうきともオンデマンド』一覧について
- ✅ 生配信でのレクチャーについて
- ✅ ご質問の受付について
- ✅ 日本円を使って、手軽にできて、かつ不思議さがあるコインマジック
- ✅ お題祭り始めました
- ✅ えーちゃん『なるほどワイルド』
- ・ゆっくり、はっきり話すことはマイナスになる?
- ✅ シンドウ『最近のカードケース』
- ・動画を撮影する際のコツ
- ・ディスプレイについて
- ✅ あくとかかと『怠け者のスリーコイントリック』
- ・まず目標にすべき形
- ✅ 清水『読心術』
- ・リハーサルのつもりで演じるという撮影方法
- ✅ 橋本『折り紙封筒のアイデア』
- ・気持ちの良い演技(プレゼン)とはなにか?
- ✅ YuMo『四次元の封筒』
- ・実際の現場と動画の違いを考えてみる
- ✅ かつや『カードロケーションのアイデア』
- ・アイデアの方向性について
- ✅ 関根『茶摘み』
- ・観客と演者に負担をかけない方法を目指す
- ✅ 『13の不思議』を演じる際の工夫と実例
第22回 ゆうきともLIVE
2021.6.2
2021.6.2
1時間44分28秒
- ✅ 商品紹介とレクチャーLIVE②について
- ✅ ピーター・ケインのトリック(佐藤喜義さんのアイデア)
- ✅ 5枚で行うワイルドカード
- ✅ 「私の好きなマジシャンとその作品」第4回 二川滋夫
- ✅ マジックハウスのこと
- ✅ 「インフレーション&デフレーション」
- ✅ 日本クロースアップマジック大賞のこと
- ✅ 数理トリックの名作「フォアテル」のバリエーション2題
- ✅ 油と水クイズ
- ✅ 今月の2分動画(シンドウ、キューピー、かつや、関根)
- ✅ クロースアップのリハーサルとは何か?
1時間8分35秒
- ✅ ゆうきともオンラインについて
- ✅ トランプの印刷屋さん
- ✅ 不思議なジャンボトランプ
- ✅ 駒込マジックルームLIVEについて
- ✅ チュクチュクトレイン
- ✅ 感想のコツ
- ✅ マインズアタック2
- ✅ バンクナイトの演じ方
- ✅ イマジナリーカードの補足
- ✅ 10枚のトランプ
- ✅ JEKIの話
第23回 ゆうきともLIVE
2021.7.7
2021.7.7
1時間33分14秒
- ✅ アフターライフ
- ✅ ジャンピングダイヤ
- ✅ マンスリーマジックレッスン16周年記念号
- ✅ 「私の好きなマジシャンとその作品」第5回 ポール・ハリス
- ✅ バニシング・デック
- ✅ アルティメット・リップオフ
- ✅ DVDスターズ・オブ・マジック
- ✅ アート・オブ・アストニッシュメント(9巻組)
- ✅ スクリュード・デック
- ✅ 技法は両手で練習すべき?
- ✅ 2分間動画企画(あくとかかと、齋藤、かつや、むあい、関根、YUMO)
- ✅ レクチャーLIVE3は15時から
第24回 ゆうきともLIVE
2021.8.4
2021.8.4
1時間50分47秒
- ✅ リバースフォアエース デモ
- ✅ チュクチュクトレイン グライドバージョン デモ
- ✅ 9枚のワイルドカード2021 デモ
- ✅ レインボーデックの予言2021
- ✅ モトミヤさん ジュエルスファンタジー
- ✅ 2周年記念プレゼント企画(むあい、あくとかかと、シンペイ、ルーン、関根、YUMO)
第25回ゆうきともLIVE2021.9.1
2021.9.1
2021.9.1
1時間55分54秒
- ✅ 通常のカードを使用するパケットトリック そのコツ
- ✅ 2分間動画企画の意図 参加する際のコツ
- ✅ プレゼント抽選
- ✅ すみえさんのエースの入れ替わり 厚川昌男の方法 ゆうきの方法
- ✅ 不思議なカード当て
- ✅ すべてを説明する必要はない
- ✅ 近しい人にマジックを演じるのは難しい
- ✅ 2012年3月1日の世田谷webテレビ
- ✅ むあいさんからのお題
- ✅ 今月の2分間動画
・シンペイさん『エコサンド』
・関根さん『クロックダウン』
・シンドウさん『絵札のパーティー』
・リハーサルを撮影する際のコツ
・1人ではなく複数の観客を対象にするつもりで
・YuMoさん『忘れん坊の予言』
・かつやさん『ハイブリッドトライアンフ』>
・ルーンさん『いろいろ予言』
第26回ゆうきともLIVE2021.10.6
2021.10.6
2021.10.6
1時間57分51秒
- ✅ 2分間動画祭り
ゆうきともLIVE特別編その162021.10.27
2021.10.27
2021.10.27
1時間38分51秒
- ✅ デビット・カパーフィールドの話
- ✅ BBC 1回目のショーより(78年)
- ✅ BBC 4回目のショーより(81年)
- ✅ 新作ポーカーデモ
- ✅ トロストのトリック
- ✅ カードの示し方の話 リハーサル動画の話
- ✅ シンペイさんの動画より 2×2のポイント
- ✅ 記憶に残すべきセリフとそうではないセリフ
- ✅ 長い動きは分割して理解する
- ✅ おちさんの動画より 予言なのか変化なのか
- ✅ 情報を増やすことで生まれるメリットとデメリット
第27回ゆうきともLIVE2021.11.3
2021.11.3
2021.11.3
1時間37分53秒
- ✅ マックス名人の『シンカー』
- ✅ 2分間動画
・おちゆきひろ 8カードBWプラス
・きったん エースの入れ替わり
・QPeeオカダ ホットエーセス
・あくとかかと コインズアクロス
・YUMO 紅葉カード
・シンドウ ミラクルリング
・遊 カードめくり講座 - ✅ 次回のお題について ✅ 『カードめくり講座』に至るまで
- ✅ 即席マジックとは何かを考えてみる。
第28回ゆうきともLIVE2021.12.2
2021.12.2
2021.12.2
1時間51分29秒
- ✅ 動画を撮影することで何を学ぶのか?
- ✅ とっととリセット
- ✅ mML200号の話
- ✅ シンプル・ホール
- ✅ ふりふりリセット
- ✅ 世界一早い宅配ピザ屋
- ✅ 2分間動画 お題「即席マジック」
・QPオカダ『お札とカード』
・きったん『紙玉』
・あくとかかと『輪ゴム』
※リアリティと現象とのバランス』
・チルトン『お札』
※段取りの長いトリックの注意点
・遊『ミルク』
・シンドウ『お札とペン』 - ✅ サタデーナイトマジック第129夜より
- ✅ ミラクルコイン
- ✅ 世界一早いピザの出前
📅 2022年
第29回ゆうきともLIVE2022.1.5
2022.1.5
2022.1.5
1時間39分47秒
- ✅ 「フラッシュバック2」改良版について
- ✅ コマーシャルカードでサンドイッチ
- ✅ ダブル・スロップ
- ✅ ゆうきの3コインルーティンより一部抜粋
- ✅ 最近のつぶやきより
・同僚に見せる
・子供に見せる
・借りるということ - ✅ 振り返り企画「第10回ゆうきともLIVE」
- ✅ 今月の2分間動画とフィードバック
・チルトンさん『大きくなるハンカチ』
・YuMoさん『即席ビルチェンジ』 - ✅ 次回のお題とサンプル動画
- ✅ オーディナリーペン3のデモ
- ✅ 遊さんの動画
- ✅ 「カウントダウンエーセス」について
- ✅ 「世界一早い宅配ピザ屋について」
第30回ゆうきともLIVE2022.2.2
2022.2.2
2022.2.2
2時間14分38秒
- ✅ 新しい会員専用サイトのご案内
- ✅ 最近のツイッターから アピアリングケーン問題
- ✅ マジック番組の話 無茶ぶりとは何か?
- ✅ スチュアート・ジェームスのトリック
- ✅ マーティンガードナー数学ゲーム全集について
- ✅ 2分間動画【お題】「即席のコインマジック」
11名の演技とゆうきのフィードバック
第31回ゆうきともLIVE2022.3.2
2022.3.2
2022.3.2
1時間49分49秒
- ✅ 3月の予定 16日と30日の配信について
- ✅ mML 200号の話
「栄光へのカウントダウン」by TAMA - ✅ 「未来カーズ」by 佐藤喜義
- ✅ 2分間動画 9名
・セリフとは何か?
・2択のエキボックについて
・情報が多すぎることの弊害
・エンタメの前にすべきこと
フィードバック大会
1時間57分50秒
- ✅ ピザの話
- ✅ マンスリーマジックレッスン200号の話
- ✅ スペースの話
- ✅ 藤原さんのチラシトリック ゆうきバージョン
- ✅ お気に入りのお札トリック
- ✅ プレゼントの話
- ✅ ブレイクの話 ※基礎講座4参照
- ✅ フィードバック内容の優先順位について
・現象の邪魔になるセリフ
・時間のかかるトリックで考えるべきこと
・秘密を知っているがゆえについ語ってしまう
・ 演技や演出の前に考えるべきこと
・何を減らすべきか?
第32回ゆうきともLIVE2022.4.6
2022.4.6
2022.4.6
1時間38分55秒
- ✅ 『えらんだトランプ』
・ダウンアンダーかアンダーダウンか?
・使用する枚数をフリーに見せかけるアイデア - ✅ クロースアップマットの話
- ✅ DVD『ゆうきともレパートリーズ2』の話
- ✅ 東京堂出版『クロースアップコレクション2』
- ✅ 観客の視点の高さ
・演者の手元の高さと角度について - ✅ 小銭がないという問題
- ✅ 心を読めたら知りたいこと?
- ✅ キュリアスカウントから
・お願いの仕方
・言い回しの学び方 - ✅ 2分間動画 エントリー5名
・情報を公開する順番の大切さ
・動画のチェックの仕方
・観客の反応をどうとらえるべきか
・本来の現象、効果を損なわないために注意すべきこと
・クロックトリックの話 前半
※後半は『基礎講座振り返り2』を参照
・笑顔で演じる『左ききのハンカチ』
第33回ゆうきともLIVE2022.5.4
2022.5.4
2022.5.4
1時間20分19秒
- ✅ パーフェクトペン
・ペンスルーエニシングの話 - ✅ 思い込みの話
- ✅ カジュアルさ重視のコンテストについて
- ✅ 新作お試し 心に決めたカード
・旧作「シカゴオープナー・プラス」実演 - ✅ 2分間動画 エントリー4名
・本来の動きをチェックするための動画活用 - ✅ まずは通常の動きの観察が必要
- ✅ 『見えなくなるコイン』のアドバイス
- ✅ コインを置く位置 コインを掴む位置
- ✅ ストーリーを付け加えることで起こる弊害に注意
第34回ゆうきともLIVE2022.6.1
2022.6.1
2022.6.1
1時間44分08秒
- ✅ 6,7,8月のコンテストの話
- ✅ ゆうきともLIVE9より 加藤英夫のフィンガータッチとグリンプス
- ✅ 東京湾の水と油
・ラリージェニングスのカードマジック入門について - ✅ ツイッターからのトピックス3つ
・マジカルジェスチャーの話
・下手なマジックを見せたら申し訳ない?
・サーストンの三原則の問題点 - ✅ 橋本さんからのメール
- ✅ シンドウさんのメール
・カジュアルに見せる工夫とは? - ✅ 2分間動画のプレゼント
- ✅ コンテスト参加メンバー8名
・チルトン おち 橋本 ルーン 遊 シンドウ かつや 茂木
※「カジュアル」に関するエピソードとして、あくとかかとさんの「柿の種ゲーム」の話
第35回ゆうきともLIVE2022.7.6
2022.7.6
2022.7.6
1時間39分47秒
- ✅ 会員サイトの掲示板について
- ✅ シンパセティックカード ゆうきのバリエーション
- ✅ プレゼント内容の話
- ✅ 3ヵ月連続 2分間動画でカジュアルなマジックを表現するコンテスト
- ✅ 先月のコンテスタントの話
- ✅ コンテストのためのコツ
- ✅ コンテスト参加メンバー10名
・ルーン 橋本 あくとかかと 関根 YUMO おち 遊 シンドウ チルトン 高橋
第36回ゆうきともLIVE2022.8.3
2022.8.3
2022.8.3
2時間1分34秒
- ✅ FISM 2022の話
- ✅ 8月14日のYouTubeライブの話
- ✅ 8月2日はポール・ルポールの誕生日
- ✅ 松田道弘さんの話
- ✅ コンテストのこれまでの経緯
・3ヵ月で合計28本の動画、13名エントリー - ✅ 今月の参加者:橋本 シンドウ 茂木 関根 チルトン 遊 あくとかかと ルーン 高橋 味噌わさび
- ✅ 総評と結果発表
- ✅ 9月からのコンテスト&フィードバックについて
第37回ゆうきともLIVE2022.9.7
2022.9.7
2022.9.7
2時間4分51秒
- ✅ 動画企画の方向性と新機能のテスト
- ✅ 9月14日の配信について
- ✅ 3周年記念プレゼントとstoresの話
- ✅ 2分間動画コンテスト第2弾「テンヨー手品を一工夫して楽しく演じてみる」
・かつや『不思議なポケット』
・陳『チークトゥチーク』
・関根『マネーゲーム』
・ルーン『フライングライト』
・もとみや『ミラクルスルーコイン』
・伴『カードトゥーン』
・あくとかかと『テレパシーダイス』
・シンドウ『ワン in the Hand,ワン in the Pocket』
・じゅん『スクイズプレー』
・高橋悟『ミラクルフィッシング』
・味噌わさび『ザ・キャッシュ 』
・チルトン『魔法のプランジャー
第38回ゆうきともLIVE2022.10.5
2022.10.5
2022.10.5
1時間19分6秒
- ✅ 3周年記念プレゼント第2弾 STORESと割引の件
- ✅ 2カードミラクルXデモ ※新バージョン
- ✅ 1分間動画コンテスト
・味噌わさび『花のパケット』
・陳『レッドプリディクション』
・シンドウ『ロープの結び目が…』
・関根『カード当て』
・チルトン『2枚のコインズアクロス』
・じゅん『オールバック』
・あくとかかと『3コイントリック』
・ルーン『輪ゴム』 - ✅ ハンカチとコイン
- ✅ 個人レッスンの話
第39回ゆうきともLIVE2022.11.2
2022.11.2
2022.11.2
1時間52分33秒
- ✅ 今月の予定
- ✅ マックスメイビン氏について 最近の映像
- ✅ ファインメッシュ
- ✅ 新企画のお知らせ 掲示板の件 動画企画の件
- ✅ シンドウさんの輪ゴムトリックについて
- ✅ 3分間動画コンテスト
・ルーン『スタンプ』
・チルトン『エースの手順 3段』
・関根『2人のカード当て』
・陳『ウエイトゲス』
・かつや『CCC』
・たかはし『3本ロープ』
・シンドウ『ESPカード』
・じゅん『メイトカードの手順 2段』>
・柴犬『ビドルトリック』
・石川(初)『水と油』
・味噌わさび『ステッコビタダグド』
続・第39回ゆうきともLIVE
1時間52分48秒
- ✅ マックスメイビン氏 アールネルソン氏 ご逝去
- ✅ 駒込界隈のイベントのお知らせ
- ✅ 3周年記念プレゼントの件と皆さまのご感想紹介
- ✅ 関根さんの2つのカードトリックについてのフィードバックと重要な考察
- ✅ ルーンさんのトリックの話 予告
- ✅ 味噌わさびさんの優勝作品ともう一つのバージョン 予告
- ✅ 味噌わさびさんのテンヨー3分バージョンとその経緯
- ✅「割れない風船」の考察
第40回ゆうきともLIVE2022.12.7
2022.12.7
2022.12.7
1時間27分57秒
- ✅ 12月14日と21日の生配信について
- ✅ フォローザリーダーの試し手順
- ✅ 3つの質問に対する回答
- ✅ 30秒動画コンテストの傾向について
- ✅ 6人の動画を連続で
・橋本 カシワタ 関根 しばいぬ じゅん たかはし - ✅ 時間の使い方についての基本的な助言
- ✅ 6人各々へのフィードバック
- ✅ 2人の動画とそのフィードバック
・もとみや ルーン - ✅ 3人の動画とそのフィードバック
・いしよし チルトン あくとかかと - ✅ 12月14日の配信を10倍楽しむために
- ✅ コンテスト結果発表
- ✅ 視聴者投票について お名前の訂正
続・第40回ゆうきともLIVE2022.12.14
2022.12.14
2022.12.14
1時間30分41秒
- ✅ 20回目のアドバンストコース(フォース)について
- ✅ 今日は誰の誕生日? マジックのマクラについて
- ✅ 今日は何の日クイズ ※ヒント12月21日も関係あり
- ✅ 30秒動画コンテスト 観客投票の経緯と結果
- ✅ スペルチェッカー(改良版)動画
- ✅ ストップトリック動画
- ✅ チャンピオンそろい踏みより
・アイデアを作品に落とし込むコツ
・ルーンさんのトリックをゆうきがアレンジしてみる - ✅ 味噌わさびさんの2つの動画を比較してみる
- ✅ もとみやさんのもう一つの動画から学ぶべき事
- ✅ エニカードエニナンバー?
- ✅ 国語屋稼業の戯言より 私の好きなカード
📅 2023年
第41回ゆうきともLIVE2023.1.4
2023.1.4
2023.1.4
1時間51分19秒
- ✅ 初めてのトランプマジック 1~13ゲーム
- ✅ 第2回 30秒動画コンテスト エントリー11名
・橋本『ヘアバンド』
・いしよし『2つの紙玉』
・チルトン『ティッシュが…』
・味噌わさび『綿棒の危険術』
・丸山(初)『自己紹介』
・キューピー『5枚のカード』
・もとみや『算数』
・じゅん『2枚のコイン』
・高橋『これはペンです』
・あくとかかと『天海ペニー』
・ルーン『クルクルATM - ✅ コンテストの総評とフィードバック
第42回ゆうきともLIVE2023.2.1
2023.2.1
2023.2.1
1時間52分21秒
- ✅ コンテスト動画オールタイムベスト3 投票期日の件
- ✅ STORESとゆうき個人サイトの件
- ✅ 今月の手品 9枚のカード
- ✅ まるやまさんからのメール
- ✅ 30秒動画 入賞者のZOOMレッスン日程について
・30秒動画 参加者のつどい日程について 2月11日or12日 - ✅ 第3回30秒動画コンテスト
・ルーン『輪ゴム2本で』
・チルトン『輪になった紐で』
・天川『4枚のエース』
・あくとかかと『3枚のコイン』
・いしよし『エースオープナー』
・橋本『見えなくなるコイン』
・キューピー『オチなし』
・まるやま『赤い糸』
・じゅん『ストレッチ』
・たかはし『消せるペン - ✅ オールタイムベスト3 中間発表
第43回ゆうきともLIVE2023.3.1
2023.3.1
2023.3.1
2時間13分51秒
- ✅ 3月の配信について
- ✅ もとみやさんのリクエスト
- ✅ シンドウさんのメールとパケットトリック ゆうきのバリエーション
- ✅ ベルモント問題とその回答例
- ✅ 女性の催眠術師は何故少ないのか?
- ✅ 3回目の30秒動画 観客(11名)投票の結果
- ✅ 動画オールタイムベスト3 観客(14名)投票の結果
- ✅ 第2回 1分間動画コンテスト 12名
・丸山『ロープから抜けるシルク』
・チルトン『指ぬき』
・えーちゃん『カード当て』
・いしよし『スペルバウンド』
・しばいぬ『500円と10円の入れ変え』
・あくとかかと『ミリケンズトランスポ』
・じゅん『4枚のキング』
・天川『ダブルショック』
・キューピー『変化する5枚のカード リベンジ』
・たかはし『お蔵出し』
・ルーン『輪ゴム』
・味噌わさび『トマト
続・第43回ゆうきともLIVE2023.3.15
2023.3.15
2023.3.15
1時間16分11秒
- ✅ 2023年1~3月の動画コンテストの結果発表
・今後の観客投票について - ✅ オールタイムベスト3 観客投票 参加者の抽選会
- ✅※モニーゲームについて
- ✅ ベルモント問題を動画のお題にします!
- ✅ ゆうきの回答例
- ✅ ダイスとカード 最新版
- ✅ リモートマジック『表と裏プラス』
- ✅ 説明の仕方で現象も変わる
- ✅ フィクションにおけるリアリティとは何か
第44回ゆうきともLIVE2023.4.5
2023.4.5
2023.4.5
1時間48分51秒
- ✅ 4月26日の配信、ソロライブ『54』限定公開、掲示板・STORESの件
- ✅ 本日のトリック スペリングエーセス3段
- ✅ 第2回 1分間動画 観客投票結果発表
- ✅ ベルモント問題 重要なサンプル動画3点 キューピー&味噌わさび
- ✅ 12名のエントリー動画
1.齋藤『赤黒10枚使用の相性占い』
2.陳『ツインズ 占い』
3.まるやま『8枚使用の赤と黒』
4.チルトン『2枚のマッチング』
5.ルーン『一組でのDo as I do』
6.しばいぬ『失敗からの変化』
7.いしよし『ツイスティングエーセス』
8.キューピー『エニナンバー』
9.シンドウ『まぜこぜ4エース』
10.橋本『2枚のカードから…』
11.えーちゃん『AIだより』
12.味噌わさび『ちょっと無理です』 - ✅ ベルモント問題 他のアイデアについて
第45回ゆうきともLIVE2023.5.24
2023.5.24
2023.5.24
1時間22分22秒
- ✅ ラファエルとアストリッド2 伝説のマジシャン役は?
- ✅ 30秒動画オールタイムベスト、ベルモント問題、観客投票について
- ✅ 今月のお題 初めましての1分間動画をカジュアルに 時間配分
- ✅ 次回のコンテストはお休み 2分間以内の動画にフィードバック
- ✅ ドーナッてんの? 16円カードトリック Separating the Men From the Boys
- ✅ えーちゃん問題より ※会員専用掲示板を参照してください
- ✅ クロースアップマジックイベントの企画について
・ステージイベントよりもはるかに簡単
・趣旨(テーマや目的)を決める なぜやるのか? 仲間を集める
・最初のハードルは下げておいてよいが、少しずつ上げるべき
・無料イベントの問題点
・ゲストを呼ぶためにすべきこと
第46回ゆうきともLIVE2023.6.7
2023.6.7
2023.6.7
1時間52分54秒
- ✅ 本日のツイッターより 演技が早くなりがちな話
- ✅ 6月21日の配信 mML リアルイベント 次回のコンテストはお休み
- ✅ 30秒動画オールタイムベスト観客投票の結果
- ✅ ベルモント問題観客投票結果発表
- ✅ 観客投票参加者のプレゼント抽選会
- ✅ 本日のマジック
・あらら?
・バーノンフォアエース 実に面白い(即席版)
・天地創一の動く穴 - ✅ 陳さんからの質問
- ✅ ミニイベントを開催のススメ
・目的を簡潔に
・告知は早めに
・参加者やゲストを大切に - ✅ 動画コンテスト【お題】初めましての1分間をカジュアルに エントリー9名
・キューピー『ひっくり返るお札 ホーミングコイン』
・あくとかかと『コインとおしぼり』
・はしもと『ハンカチの結び解け』
・まるやま『パタパタ自己紹介』
・いしよし『お待ちください』
・にへい『私の名前』
・陳『それだけに』
・たかはし『それだけ2』
・味噌わさび『サイコロの予言』
第47回 ゆうきともLIVE
2023.7.5
2023.7.5
1時間22分43秒
- ✅ ポールダニエルズの名人芸 アンビシャスカード
- ✅ 最近のツイッターから「紙たおし」
・人はそれっぽい説明が大好き
・嘘の種明かし
・ギャグかマジか?
・マジシャン、奇術家としてのスタンス - ✅ 本日のマジック
・コインチューブ(コインスルーハンド)
・カジュアル・エニエニ(mML214号収録)
・デビットエーセス
・12枚のフォローザリーダー
第48回 ゆうきともLIVE
2023.8.2
2023.8.2
1時間29分45秒
- ✅ 先週末のイベントの話
・写真の撮り方とギャップ
・断りなしにアップする人/モザイク派
・言い訳より受け入れ
・挨拶したがり病と立場の話
・応答できていない状態で新アイデアを優先するのはNG - ✅ コンテスト復活:「君たちは2分間で何をするのか?」
・上半身を入れる/カジュアル/初見でも楽しめる/自己紹介 - ✅ あくとかかとさんのツイートから
・現場で使えるとは?
・実践経験のある人とない人の違い - ✅ あくとかかとさんの動画フィードバック
- ✅ あくとツイートその2
・一つのマジックを繰り返し練習する難しさ
・スライハンドは安定させるのではなく、安定したものだけを使う
第49回 ゆうきともLIVE
2023.9.6
2023.9.6
2時間6分39秒
- ✅ 色々と思うこと
- ✅ 18周年記念号 マンスリーの件
- ✅ 9月の予定と振り返り
- ✅ STORESの件/掲示板の件(5年目)
- ✅ 9月22日YouTubeライブ/23日イベント
- ✅ 次回のお題について
- ✅ 映画と演劇:サンドランド/ゲキ×シネ/ハリーポッター
- ✅ オイル&ウォーター・プレリュード プラス
- ✅ 採用されなかった動画へのフィードバック
・ビルチェンジ/トリプルコインケース - ✅ コンテスト復活:「君たちは2分間で何をするのか?」
・上半身/カジュアル/初見でも楽しめる - ✅ 自己紹介とセレクションを5段階評価
・参加メンバー:齋藤/二瓶/チルトン/じゅん/あくとかかと/高橋/まるやま
ゆうきともLIVE特別編その19
2023.9.24 ※YouTubeにてご覧ください
2023.9.24 ※YouTubeにてご覧ください
1時間32分45秒
- ✅ マンスリー記念号 18周年 216号の件
- ✅ 4周年記念:基本システム/始め方/退会方法/フィードバック/コンテスト/演じる為の栞
- ✅ ミリケンズトランスポジション
- ✅ プレゼント企画
・1年以上の会員:感想を送るとプレゼント
・今月入会先着5名:STORES商品プレゼント - ✅ 片倉さんとすみえさんのトリック
- ✅ リモートでポーカーデモ(特別編その10のバリエーション)
- ✅ 現在のコンテンツは236本
・LIVE:61本
・基礎講座:54本
・本格マジック:27本
・アドバンストコース:21本
・その他:41本
・ゆうきギャラリー:32本 - ✅ ココアシガレットとオルラムバンクナイト
- ✅ 数学者vsメンタリスト(8枚でリモート版)
第50回 ゆうきともLIVE
2023.10.4
2023.10.4
1時間52分24秒
- ✅ 特別編19のプレゼント企画延長(10日まで)
- ✅ STORES/メルマガの件
- ✅ 本日のマジック
・パイロットの油性ペン
・リップオフ(ポールハリス/トミーワンダー)実演 - ✅ 感想メール紹介と書き方のコツ
・プレゼンの訓練として
・橋本/O/Y/Y/O/前川/中辻/茂木/青木/N/ルーン/齋藤 - ✅ 今月のマジックその2
・ホットロッドの改良
・サトルティの追加
・ジャクロバチック
・最近のアイデア - ✅ 今月のフィードバック
・橋本『ポケットカード』
・齋藤『ポケットリング』
・チルトン『カップ&ボール』
第51回 ゆうきともLIVE
2023.11.1
2023.11.1
1時間45分37秒
- ✅ 掲示板の使い方
- ✅ 動画コンテストと時間枠
- ✅ STORES「ツートーン・カップス」発売(ゆうきギャラリー)
- ✅ 本日のマジック「12カードミステリー」
※新「13の不思議」バリエーション - ✅ 2分間動画コンテスト「3回目のお客様に見せるマジック」
・チルトン/いしよし/むあい/ルーン/橋本/陳/味噌わさび/齋藤/じゅん - ✅ 3分以内の動画フィードバック受付
・カジュアルさ/お題の捉え方/セリフとクライマックス
・視線/カメラの撮り方
・参考演技:エースボナンザ
・参考文献:アッというまにマジシャンになれる本
・バリエーション:mML218号 - ✅ 盛岡仙台公演の告知
第52回 ゆうきともLIVE
2023.12.6
2023.12.6
1時間45分37秒
- ✅ サタデーナイトマジック第154夜ゲスト:せとな君
- ✅ トリプル・トラップの話
・世田谷WEBテレビ(2018年10月25日)
・第1回色々振返り/ミニ版
・mML162号 - ✅ 本日のマジック「見えない印」
- ✅ 盛岡&仙台公演の話
・進化する名人
・掲示板で告知したら終了報告も忘れずに - ✅ 盛岡の老舗マジックバー「不思議」
- ✅ コンテストのお題の捉え方
- ✅ 横綱問題について
- ✅ John Scarne「Triple Coincidence」話題
・ミラクル・トランプ・マジック
・三重の一致(複数文献)
・商品:デュアル・コインシデンス by ゆうきとも - ✅ シンドウさんから第50回企画への追加感想
- ✅ 掲示板フリースペース
・「目は口ほどにものをいう」
・第43回LIVE「アイリス」演技 - ✅ シンドウさんの作品「オレオの予言」デモ
- ✅ おすすめレクチャーノート:価齢なるマジシャンの秘密ノート(ボナ植木)
- ✅ シンドウさんの3分動画「3回目に見せるマジック」フィードバック
- ✅ 味噌わさびさんの2分動画「ステコビタダクド」フィードバック
【関連動画】
①第39回LIVE:3分間動画コンテスト
②個人レッスン前半
③第40回LIVE:バージョン比較
📅 2024年
第53回ゆうきともLIVE2024.1.3
2024.1.3
2024.1.3
1時間33分26秒
- ✅ 最新のカードマジック「赤い羊」バージョン
- ✅ STORES 本日限定のマジック
- ✅ YouTube「赤い羊」原案:BLACK SHEEP by Peter Duffie
- ✅ ブログ「国語屋稼業の戯言」より 自主公演の話 →「第 3 回色々振返り」にて 一部フィードバック
- ✅ 3分間動画コンテスト2回目 参加者8名
すずぽん(初)、齋藤、いしよし、橋本、二瓶、じゅん、チルトン、え~ちゃん
※1回目の3分間動画は「第39回ゆうきともLIVE」 - ✅ え~ちゃんのトリック参考 Card College Lightest「Through the Magic Looking Glass」
- ✅ 二瓶さんのライブ映像(リハーサルとの比較)は「第54回ゆうきともLIVE」にてフィードバック
第54回ゆうきともLIVE2024.2.7
2024.2.7
2024.2.7
2時間8分46秒
- ✅ 基礎講座ダウンロードの件
- ✅ インターナショナル・コインズアクロス
- ✅ カップと輪ゴムの不可能物体
- ✅ 2023年のお気に入り 追加分
- ✅ Motomiyaさんのご感想
- ✅ すずぽんさんのご感想
- ✅ マギカンさんのリクエスト
- ✅ 二瓶さんのリハーサルと本番動画の比較から
- ✅ 味噌わさびさんの3分間動画
- ✅ フライングコインの動画6本の比較
- ✅ 次回の動画コンテストお題発表
第55回ゆうきともLIVE2024.3.6
2024.3.6
2024.3.6
2時間2分40秒
- ✅ 情弱だと面倒な過渡期に生活することの弊害
- ✅ 小判を使った手品
- ✅ Xより 20歳 マジック歴3年 言われてみないと気がつかないこと
- ✅ 動画コンテスト【お題】「フライングコインを演じてみよう」 エントリー 3名
※ゆうきの手順を2つ公開
・YuMo
・高橋
・すずぽん - ✅ え~ちゃんの披露宴用トリックへのフィードバック ※長編
第56回ゆうきともLIVE2024.4.3
2024.4.3
2024.4.3
1時間17分12秒
- ✅ Xより ちょっとショックな話
- ✅ DVDレパートリーズ3の話
- ✅ 本日のマジック アッカーマンの動画から
・モンテのようでいて…
・メタモルフォシス3 - ✅ え~ちゃんの掲示板より 意外過ぎる理由
- ✅ 舞台が予想以上に狭いという事実
- ✅ 企画のリクエストについて
- ✅ シンドウさん(そしてゆうき)からの提言
「皆さんが一番好きなマジックや、演じ慣れているマジックを見てみたいです。定番のネタでも、それこそが一番見応えがあったりします。」 - ✅ マジカルヘキサゴンの注意点
- ✅ マジカルミルクチョコレートの注意点
- ✅ マックス名人によるESPマッチングトリック
・ゆうきのハンドリングと工夫
第57回ゆうきともLIVE2024.5.1
2024.5.1
2024.5.1
1時間49分24秒
- ✅ 本日のマジック 橋本さんきかっけで構成したトリック
- ✅ ドラマ「十角館の殺人」より インビジブルデックの演じ方問題
※小説との違い - ✅ 動画コンテスト【お題】お祝いの場でのマジック 2分から3分で
エントリー 3名【特別枠】味噌わさび
・え~ちゃん
・YUMO
・すずぽん
第58回ゆうきともLIVE2024.6.5
2024.6.5
2024.6.5
1時間23分29秒
- ✅「その他」30秒動画参加者アフタートーク チェックしていない方は是非!
・動画コンテストのネタの選び方をどうしてますか?
・人のネタと被りたくない問題 - ✅ 新紙幣問題について
- ✅ 高橋名人がゲストのmML19周年記念号の件
- ✅ 本日のマジック 怠け者のオセロ mML228号
- ✅ ベルモントさんのXから
・柴田直光氏の紹介していたトリックの原点は?
・ターベルコース6巻に収録されている マリアーノ・パルヒニャの「どこにいったの?」
・mML Vol.171ではゆうきの手順を収録 - ✅ 本日のマジックその2 エニナンバー2段の手順
第59回ゆうきともLIVE2024.7.3
2024.7.3
2024.7.3
2時間11分56秒
- ✅ 接待トリックの話
- ✅ ボナ植木師匠の駒込レクチャーとノートについて
- ✅ 個人レッスンを受ける前に コンテストやレッスンにおける動画の取り方
- ✅ 動画コンテスト【お題】インビジブル〇〇を演じてください
時間は1分から2分で
エントリー8名:橋本 陳 YUMO すずぽん 二瓶 吉永 もとみや 小林
第60回ゆうきともLIVE2024.8.7
2024.8.7
2024.8.7
1時間26分27秒
- ✅ ゆうきギャラリーより シルクの予言 見せ方の研究について
- ✅ 新札から旧札へのビルチェンジ演出 セットアップのアイデア
基礎講座15 アドバンスト9回目 参照 - ✅ 橋本さんの伝言板より 集客のアイデア
- ✅ 9月の動画コンテストのお題
- ✅ 5周年記念配信の件
『ゆうきともLIVE 特別編20』
8月20日(火)21時~ YouTubeライブ - ✅ 某YouTube動画から
・効率の良し悪しがすべてではないけれど…
・問題点はどこなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=kb7zNdIqGrc - ✅ 狭川さんからのメール
・リングとロープの手順とその構成理由
第61回ゆうきともLIVE2024.9.4
2024.9.4
2024.9.4
1時間59分41秒
- ✅ 橋本さんのXより 奇術を知るということ
- ✅ 小林さんのXより 奇術の鑑賞態度について
- ✅ ワーナーミラーのアトップを体感する
- ✅ 動画コンテスト【お題】10分程度のマジックを演じます。オープニングの奇術を自己紹介込みで演じてください。
時間は1分から2分で
エントリ― 6名:もとみや え~ちゃん すずぽん 吉永 齋藤 高橋
第62回ゆうきともLIVE2024.10.2
2024.10.2
2024.10.2
1時間57分56秒
- ✅ アンケートのお願い
- ✅ CCCというコインマジック
- ✅ 11月のコンテストのお題
- ✅ マジカルヘキサゴン&ダイス
- ✅ 主語が大きすぎませんか?
- ✅ 「自分にもできそう」だと思われること
- ✅ 5枚のワイルドカードで気がついたこと
・え~ちゃんの動画から - ✅ 演技でもメールでも
- ✅ メンタルトリック公開フィードバック モトミヤさんの11分の手順から
- ✅ ともの会EX発表会の話
- ✅ 基礎講座36 13の不思議の演じ方
- ✅ 10月のサタデーナイトマジックより 飯田さんの火食い
- ✅ リクエストの効用
- ✅ 11月、12月のイベント告知
- ✅ 動画コンテスト【お題】「普段よく演じるマジックを1分から2分で」
余裕 カジュアル 始まり方 終わり方 ネタの選択 話し方 セリフ 演技に関して 視線 動き ジェスチャー など
・ルーン『銀貨と銅貨』
・もとみや『パドル』
・二瓶『お札の入れ替わり』
・YuMo『ビルチェンジ?』
・シンドウ『ワンインザハンド…』
・かつや『名刺の印刷』
・高橋『モンキーミーティング』
・ジュン『コインシデンス?』
・すずぽん『エニナンバー』
・Hes『リセット』
・よしなが『キメラデック』
・齋藤『スロップ・リバース』 - ✅ すずぼんさんのご感想 スタイルの秘密
- ✅ 会員専用サイト使い方マニュアルを更新しました
- ✅ 次回1月の動画コンテストについて
- ✅ 駒込特別レクチャーの話
・大原正樹さんのコイントリック2点の紹介 - ✅ mMLの件と「元祖ともの会」(仮称)の告知
- ✅ ダイソートランプのアイデア
2024.11.6
2024.12.8
第63回ゆうきともLIVE2024.11.6
2024.11.6
2024.11.6
2時間7分50秒
- ✅ ともの会EX発表会の話
- ✅ 基礎講座36 13の不思議の演じ方
- ✅ 10月のサタデーナイトマジックより 飯田さんの火食い
- ✅ リクエストの効用
- ✅ 11月、12月のイベント告知
- ✅ 動画コンテスト【お題】「普段よく演じるマジックを1分から2分で」
余裕 カジュアル 始まり方 終わり方 ネタの選択 話し方 セリフ 演技に関して 視線 動き ジェスチャー など
・ルーン『銀貨と銅貨』
・もとみや『パドル』
・二瓶『お札の入れ替わり』
・YuMo『ビルチェンジ?』
・シンドウ『ワンインザハンド…』
・かつや『名刺の印刷』
・高橋『モンキーミーティング』
・ジュン『コインシデンス?』
・すずぽん『エニナンバー』
・Hes『リセット』
・よしなが『キメラデック』
・齋藤『スロップ・リバース』
第64回ゆうきともLIVE2024.12.8
2024.12.8
2024.12.8
1時間19分46秒
- ✅ すずぼんさんのご感想 スタイルの秘密
- ✅ 会員専用サイト使い方マニュアルを更新しました
- ✅ 次回1月の動画コンテストについて
- ✅ 駒込特別レクチャーの話
・大原正樹さんのコイントリック2点の紹介 - ✅ mMLの件と「元祖ともの会」(仮称)の告知
- ✅ ダイソートランプのアイデア
📅 2025年
第65回ゆうきともLIVE2025.1.8
2025.1.8
2025.1.8
2時間2分0秒
- ✅ 高木重朗のコインズアクロス・ルーティン
- ✅ A to K プロジェクトⅠの公開は1月31日まで
- ✅ よしながさんからのご感想
- ✅ 動画コンテスト【お題】ゆうきから影響を受けた奇術
・陳 ツインズ
・え~ちゃん 5枚のワイルドカード
・あくとかかと 3コイン&ミリケン
・YuMo ジャパニーズマネーシャッフル
・Hes Aオープナー&ツイスティング
・橋本 チャイニーズ・ステッキ
・齋藤 モンテッド!
・すずぽん フライング・クイーン - ✅ ハリー・ロレインの即興カードマジック
第66回ゆうきともLIVE2025.2.6
2025.2.6
2025.2.6
1時間35分38秒
- ✅ 飴玉の話
- ✅ ダン・ギャレットの白ねずみくん デモ動画
- ✅ ともの会NEO 1-1完成しました!
- ✅ シンプルなカード当て デモ動画
- ✅ ともの会NEO 1-2 ご感想
- ✅ アド・インフィニタム 実演
- ✅ フラッシュバック2 改良版 実演
- ✅ 橋本さんのチャイニーズステッキ
- ✅ シックス・セブン 実演
- ✅ Yuji村上さんの話
- ✅ 3月の動画コンテストのお題
30秒以上4分以内でバランスのよいプレイを見せて!
第67回ゆうきともLIVE2025.3.6
2025.3.6
2025.3.6
2時間19分08秒
- ✅ うなぎ杯「30秒から4分以内でバランスのよいプレイを見せてください」
- ✅ ボン氏の『3ボウルトリック』 ゆうきともの手順
- ・たかはし『4枚のカード スルスル2003』 3分49秒
・あくとかかと『コインズアクロス』 56秒
・にっぺ 『カップ&ボール』 2分30秒
・味噌わさび 『あめ玉』 スポンジボール 3分58秒
・かつや『コインとリボン』 2分49秒
・ペリエ『恥ずかしがり屋のジョーカー』 1分53秒
・齋藤『4枚のカード(クワトロ ゆうき版)』 3分38秒
・YuMo『3本のロープ』 1分47秒
・ルーン『スプリットカード』 3分5秒
・え~ちゃん『ルービックキューブ』 2分47秒
・すずぽん『ジャズエーセス』 3分3秒
・よしなが『アフターライフ』 3分26秒
・たかはし名人の『いろかち』 2分50秒 ✅ ゆうきの感想とフィードバック 優勝者発表
第68回ゆうきともLIVE2025.4.2
2025.4.2
2025.4.2
1時間14分16秒
- ✅ 4月の予定と駒込マジックルーム引っ越しの件
- ✅ 何でも忘れる話
- ✅ 質問と回答 フィンガーパームの練習の件
- ✅ 2枚 3枚 4枚の当て物について
- ✅ 『A to K プロジェクトⅣ』より『10&10』
- ✅ 小冊子『XXI/XV 世界/悪魔』の話
- ✅ 5月のコンテスト2つについて
- ✅ ハンカチ・トライアンフ
- ✅ バラバラ予言とアドバンスト18回目
第69回ゆうきともLIVE2025.5.8
2025.5.8
2025.5.8
1時間59分29秒
- ✅ 推薦文コンテストの締め切りは5月25日!
・ちょっとした文章でも訓練が必要 - ✅ 橋本さんのXより
・趣味で手品やってますと言うのハードル高いなあ - ✅ え~ちゃんのXより
・テンヨーってオモチャっぽいよねと言われたので… - ✅ YuMoさんからのご感想
- ✅ テンヨー手品を楽しく演じてみようコンテスト
・え~ちゃん『マジックブック』
・齋藤『マジックブックとクレヨン』
・陳『マジカルビンテージポスター』
・ペリエ『イリュージョンハンカチーフ』
・あくとかかと『マジックメダル』
・二瓶『ジャーマンコインボックス』
・すずぽん『ダイナミックコイン』
・たかはし『タイニーリング』
・YuMo『4Dサプライズ』
・よしなが『魔法のスニーカー』
・小林『THE インポッシブル』
第70回ゆうきともLIVE2025.6.4
2025.6.4
2025.6.4
1時間24分5秒
第71回ゆうきともLIVE2025.7.2
2025.7.2
2025.7.2
1時間29分40秒
第72回ゆうきともLIVE2025.8.6
2025.8.6
2025.8.6
1時間57分42秒
- ✅ 6周年記念YouTube配信について
- ✅ 定例講習会『ともの会その前に』→『ともの会』名称が戻ります
- ✅ え~ちゃんのXより
- ✅ YuMoさんからのご感8月14日の講習内容と16日のライブ『サタデーナイトマジック』について
- ✅ 限定公開コンテンツについて
・カラーチェンジングシルク ワイルドカード - ✅ ゆうき会(毎月第4月曜日)で演じたワイルドカード
- ✅ 4種類のコインを使用するマトリックス
- ✅ 橋本杯の話
・参加しないと分からないこと 企画運営しないと分からないこと
・とにかく「やってみること」からがスタート - ✅ Xのスペースにて
・スタートの後は? 何事も結果を出すためには時間が必要
・評価の基準はどこにあるのか? 9月のコンテストのお題 - ✅ 掲示板から あくとかかと氏の動画コンテスト参加リポート
- ✅ 「言い方」「書き方」問題 サッカートリック編/はやふみ氏の傑作『ダイス透視』の補足
- ✅ 山手線ゲームの補足
- ✅ 9月14日、15日のかつやさんのイベントから
企画と運営のご参考に かつやさんのDMから ※11月22日は盛岡で会員さん企画のイベント開催決定 - ✅ 高橋名人のコインアセンブリをあえてフィードバックしてみる
・セオリー以外の大切なこと
第73回ゆうきともLIVE2025.9.4
2025.9.4
2025.9.4
2時間13分43秒
📚 基礎講座
基礎講座 1回目(前半)
38分16秒
- ✅ クォータースクイーズ(ミラクルコイン)デモ
- ✅ 小ボールのフィンガーパーム、フェイクパス(フェイクトランスファー)
- ✅ 2つのボールの手順
- ✅ カード当てのセオリー
- ✅ 読心術のコツ
- ✅ ツインズ
基礎講座 1回目(後半)
30分48秒
- ✅ 紙ナプキンを使った導入
- ✅ クライマックスのアイデア
- ✅ カラーボールでの応用
- ✅ 本の紹介
- ✅ 手品のタネ本
- ✅ カードマジック
基礎講座 2回目(前半)
23分50秒
- ✅ コインのフィンガーパーム
- ✅ 名作「インセパラブル」とその応用
基礎講座 2回目(後半)
22分07秒
- ✅ グライドの話
- ✅ 水と油
- ✅ 赤と黒の入れ替わり
- ✅ カードの消失
基礎講座 3回目(前半)
26分40秒
- ✅ グライドの話
- ✅ アルリーチのスイッチ
- ✅ ネクタイセカンドの話
- ✅ コリンズエーセス
基礎講座 3回目(後半)
29分39秒
- ✅ サムパーム、バニッシュ
- ✅ コインズトゥグラス
- ✅ ポケットからの貫通
基礎講座 4回目(前半)
27分12秒
- ✅ カードコントロール
- ✅ トリプルカットコントロール
- ✅ ダブルカット
- ✅ ジャンピングハーフ
- ✅ ビジネスカードプロフィシー
基礎講座 4回目(後半)
26分16秒
- ✅ オーディナリーパームの話
- ✅ 基本的なクリックパス
基礎講座 5回目(前半)
17分44秒
- ✅ シークレットアディション
- ✅ スチュワート・スミスのフォアエース
基礎講座 5回目(後半)
27分03秒
- ✅ イージーパテオフォース
- ✅ エキボックの基礎
基礎講座 6回目(前半)
20分20秒
- ✅ ハンピンチェンムーブとその応用
基礎講座 6回目(後半)
19分57秒
- ✅ ジョグシャフル
- ✅ スイベルカット
- ✅ スリップカット
- ✅ カラーチェンジ
基礎講座 7回目(前半)
33分47秒
- ✅ エルムズレイ・カウントの基本
- ✅ 神田川カルテット
基礎講座 7回目(後半)
19分41秒
- ✅ ロープのオープナー
- ✅ クイックノット1
- ✅ クイックノット2
- ✅ 天海の消える結び目
基礎講座 8回目(前半)
15分26秒
- ✅ ロープのフォールスノット数種
- ✅ 基本 ゆうきの方法 高木重朗の方法
- ✅ 動いて消える結び目
基礎講座 8回目(後半)
23分16秒
- ✅ パケットでのマルチプルリフト(ターンオーバー)
- ✅ サンプルトリック(ナインかクインか)
基礎講座 9回目(前半)
20分44秒
- ✅ ジョーダンカウント
- ✅ 荒川カルテット
基礎講座 9回目(後半)
28分52秒
- ✅ シルクのフォールスノット2種類
基礎講座 第10回(前半)
24分46秒
- ✅ ダイ・バーノンのダブルリフト(ダブルターンノーバー)
- ✅ ゲットレディについて
基礎講座 第10回(後半)
29分45秒
- ✅ セブンペニートリック
- ✅ サトルティと4つの出現方法
基礎講座 第11回(前半)
26分28秒
- ✅ セルフワーキングトリックの傑作「13の不思議」
- ✅ 予言のアイデア
基礎講座 第11回(後半)
35分29秒
- ✅ 空中で行うリフルシャッフル
- ✅ テーブルド・リフルシャッフル
- ✅ セミフォールスカット
- ✅ ワイキキカードロケーションとその演出方法
基礎講座 第12回(前半)
20分06秒
- ✅ シンパセティックコインズ
- ✅ 基本のやり方/応用のやり方
- ✅ 演出のアイデア
基礎講座 第12回(後半)
22分50秒
- ✅ 『カードマジック』(高木重朗著/東京堂出版)収録「油と水2」(スチュワート・スミス)をサンプルに、このテーマの表現について解説
基礎講座 第13回
21分37秒
- ✅ 2つのボールの手順
- ✅ 2カップ2ボール
基礎講座 第14回
25分11秒
- ✅ ロバート・ニールの「サブマリンカード」と「トラップドア」
- ✅ その発展と演出方法
基礎講座 第15回
29分39秒
- ✅ 即席のビル・チェンジ
- ✅ Mike Kozlowski/ゆうきとも
- ✅ オリジナルのハンドリングと、ゆうきによる折り方とスチールの工夫
基礎講座 第16回
51分04秒
- ✅ ロープ切り①
・ロープトリックの始め方、演じ方
・ロープとハサミの選び方
・使える百円ショップ
・基本原理について
・ゆうきの好きな切り方・戻し方
・持ち替え方
・スライディング・ノットの作り方と注意点
・はずし方
・終わり方
基礎講座 第17回
21分19秒
- ✅ ビドルカウントの使い方
- ✅ カード・アクロスをサンプルに
- ✅ 新アイデアの紹介
- ✅ 10枚を一旦二つに分けることでパームを省く
- ✅ 演者と観客から1枚ずつ減る
基礎講座 第18回
17分28秒
- ✅ 『ジョニオが初めてのマジックに挑戦 その1』
・カードマジック編
・カットフォースについて
基礎講座 第19回
20分50秒
- ✅ カップルトリック
- ✅ ギルブレスの原理
- ✅ 即席で演じる方法
- ✅ 現象をすり替えるというサトルティ
- ✅ ショーの場合は中ネタとして演じる
基礎講座 第20回
15分04秒
- ✅ 『ジョニオが初めてのマジックに挑戦 その2』
・メンタルマジック編
・デビッド・ホイのブックテスト
基礎講座 第21回
14分48秒
- ✅ 『ジョニオが初めてのマジックに挑戦 その3』
・紙で包んだコインを消す
・古典的なコインフォールドの考察
・紙のサイズとコインのバランス
・様々なアイデアについて
基礎講座 第22回
16分55秒
- ✅ 『ジョニオが初めてのマジックに挑戦 その4』
・アウト・オブ・ジス・ワールド
・演者は何を見せているのか?
基礎講座 第22回(補足)
11分13秒
- ✅ 即席のアウト・オブ・ジス・ワールド
・カードの扱いを楽にするちょっとした工夫
基礎講座 第23回
17分39秒
- ✅ アマー式(CP)のギャローピッチ
- ✅ ギャロー式(FP)使用のコインズアクロス
- ✅ 立って演じる場合と座って演じる場合の違い
- ✅ 想定している動きとフェイクの動き
- ✅ ルー・ギャローのコインズアクロス
- ✅ 角度について
- ✅ 2アヘッドを利用する場合
- ✅ 25セント2枚から50セント
- ✅ インフレーション&デフレーションへの応用
基礎講座 第24回
30分04秒
- ✅ 「輪ゴムで楽しもう」
・外れる輪ゴム①
・外れる輪ゴム②
・復活する輪ゴム
基礎講座 第25回
13分41秒
- ✅ クェイサイ・メンタル(シンプル版)
基礎講座 第26回
24分04秒
- ✅ コインアセンブリー(Dr.デイリー/高木重朗/ゆうきとも)
・使用するコインのサイズ
・カバーする素材のアイデア
・ルポールのバニッシュとバリエーション
基礎講座 第27回
19分35秒
- ✅ スロップ・シャッフルの基本と応用
基礎講座 振返り①
1時間33分39秒
- ✅ メソッド/ハンドリング/エフェクト/プロットとは
- ✅ 基礎講座4 前半:ジャンピングハーフ
- ✅ ブレークを目立たなくするアイデア
- ✅ ダウンアンダー仕様のカード当てと新バージョン
- ✅ 基礎講座6 後半:ジョグシャッフルとカットのコンビネーション
- ✅ スイベルカット/スリップカット
- ✅ やさしいカラーチェンジ
- ✅ キュリアスカウントの心理学
基礎講座 振返り②
1時間29分33秒
- ✅ ルーンさんのクロックトリック考察
- ✅ コインマジックの基礎講座7回分の内容
- ✅ 「本格マジックに挑戦」6回分の内容
- ✅ 基礎講座10回後半:7ペニートリックとMr.マリックの話
- ✅ 二川滋夫『チャイニーズコインズ』(148ページ)
- ✅ チャンスは5分の4!
基礎講座 第28回
25分03秒
- ✅ 「見えなくなるコイン」
・消失するコインの変わった表現方法
・チェンジ・オーバーの使い方
※19分のところで「パームチェンジ」という用語が出ますが、これは「チェンジ・オーバー」の誤りです
基礎講座 第29回
22分16秒
- ✅ 安全ピンのトリック
基礎講座 振返り③
2時間5分3秒
- ✅ フラッシュバック2改良版 デモ
- ✅ 4カードミラクル デモ
- ✅ アドバンストコース9・10回目の内容
- ✅ 第6回ゆうきともLIVE〜3周年に向けて
- ✅ 2分間動画について
・乾杯タイム/あなたのカードを当てる時間
・長い手順を忘れないためには?
・記録の残し方/覚えやすくする過程 - ✅ コンテスト手順の作り方
- ✅ 日常のクロースアップ
- ✅ 某マジック講座の件(教える時の注意点)
- ✅ ツイッターあるある
- ✅ 自分に似合うトリックとは?
・コメントの難しさと前提理解 - ✅ ペンスルーエニシングとは
・表現すべき道具とは?
・マッチボックスペネトレーションとの共通項
・超有名人と普通の人の違い
・あなたは何を表現したいのか?
基礎講座 振返り④
1時間55分29秒
- ✅ 今日(6月8日)は何の日?
- ✅ 私の好きなマジシャンとその作品
・マイケル・アマー/ダロー/高木重朗/二川滋夫/ポール・ハリス
・藤原邦恭/ダグ・ヘニング/ジョニー広瀬/リチャード・ロス/ロイ・ウォルトン - ✅ フレッド・カップスの話
- ✅ 4カード・ミラクル バリエーション
- ✅ 北国からの手紙
- ✅ カラーチェンジングデックの意外な問題点
- ✅ TVマジック講座の話
・アドバンストコース10・13・14
・基礎講座16・24 - ✅ ロープトリックの難しさ
・8の字切りの問題点
・トッププロでも危うい言葉の問題 - ✅ カップと玉の話(正しく学ぶこと・教える難しさ)
基礎講座 振返り⑤
1時間1分22秒
- ✅ シン・2カードミラクル
・アドバンストコース17「ジョンハーマンの2カードトリック」参照 - ✅ シンパセティックカードの原案
・本格マジックに挑戦8「カム・トゥギャザー」参照 - ✅ マーチン・ガードナー「All the Nonconformists」
- ✅ 2分間コンテストとその先の話
- ✅ 掲示板の話題あれこれ
- ✅ ゆうきともLIVE10(2020年6月)より
- ✅ ダブルウォールグラスの話
- ✅ ゆうきともLIVE(2020年7月)より
基礎講座 振返り⑥
1時間43分51秒
- ✅ 「THE MAGIC オールジャンル日本一決定戦」※マジック界のM-1
- ✅ 山田さんのトリックについて
- ✅ 北津軽郡「理容イトウ」の話
- ✅ 掲示板の話
- ✅ プレフィギャレーションのディスプレイ
・シチュエーションによって回答は変わる - ✅ 茂木さんのメールから
- ✅ 高橋さん「コインズトゥグラス」
・音の効果を活かすための注意点 - ✅ 関根さん「コンビニめぐり」
- ✅ 齋藤さん「紙玉の手順」
- ✅ 基礎講座1回目の話
- ✅ フェイクトランスファーの復習
基礎講座 第30回
11分46秒
- ✅ 3枚のコイン
基礎講座 第31回
20分12秒
- ✅ チャイニーズコイン(古典的なコインズアクロス)
・基本と応用
・6枚以上のコインを使うメリット
・4枚のコインズアクロス
・フレーズだけで印象は変わる
・コインスルーザテーブルへの応用
基礎講座 振返り⑦
1時間45分32秒
- ✅ 3周年記念プレゼントの件
- ✅ ミラクルスルーコイン:motomiya
- ✅ チャイニーズステッキ:橋本
- ✅ アナザー:おち
- ✅ コインズtoグラス:高橋
- ✅ クロースアップマジックの本当の難しさ
基礎講座 第32回
26分33秒
- ✅ ジェミニツインズの演じ方と注意点
基礎講座 第33回
28分22秒
- ✅ ダイストリック3題(その1)
・見えない目の合計数(3個使用)
・4つの目の合計は?(2個使用)
・透視?(1〜3個使用)
基礎講座 第34回
19分24秒
- ✅ スペルバウンドの基本と応用、その使い方
基礎講座 第35回
54分15秒
- ✅ ダイストリック3題(その2)
・4つ目の合計は?
・ダイスとカード①
・ダイスとカード②
基礎講座 第36回
30分58秒
- ✅ 「13の不思議」の演じ方
・オリジナルの方法
・デックのみで行う方法
基礎講座 第37回
27分50秒
- ✅ カジュアル・コインズアクロス
・100円や10円硬貨が1枚あれば演じられる小ネタ
・2枚/7枚で演じるバリエーション
・古典的プロットにゆうきとも流サトルティが光る手順
基礎講座 第38回
17分50秒
- ✅ マックス名人によるパケットトリックの名作「ひねくれ者」
・シンプルで美しい構成
・使用技法:エルムズリーカウント/スルーザフィスト・フラリッシュ
基礎講座 第39回
18分04秒
- ✅ CATOを使用した作品『表と裏プラス』の解説
・拙著『メンタルマジックで奇跡を起こす本』(2012年)掲載
・ゆうき自身が唯一レパートリーとしているCATO作品
🎩 本格マジックに挑戦
本格マジックに挑戦
18分20秒
- ✅ 2種類のストップトリック
- ✅ マックスカーツの方法
- ✅ ヘンリークリストの方法
本格マジックに挑戦2
24分42秒
- ✅ シルバー&カッパー
- ✅ ジョン・スカーニー&ゆうきとも
- ✅ コインスイッチの方法
本格マジックに挑戦3
23分09秒
- ✅ ツイスティングエーセス
- ✅ パケットの扱い方
本格マジックに挑戦4
9分50秒
- ✅ 500円玉と100円玉の入れ替わり
- ✅ ヒュージティブコインズ
本格マジックに挑戦5
17分48秒
- ✅ 立って演じるワンコインルーティン
本格マジックに挑戦6
18分1秒
- ✅ クイックシルバー・プラス
・ワンハンドカット
・ハイホーシルバーバニッシュ
・コインカットエフェクト
本格マジックに挑戦7
19分57秒
- ✅ 大小のコインを使った巧妙なコインズアクロス
- ✅ ミリケンズ・トランスポジション
本格マジックに挑戦8
22分07秒
- ✅ カムトゥギャザー(ジェリーサドウィッツ)
・2つのパケットの取り扱い
・動きを減らす工夫
本格マジックに挑戦9
28分11秒
- ✅ マキシ・ツイスト
・特殊なアトファスムーブ
・アスカニオスプレッド
・パーシャルアスカニオ
・フェイスアップカードの処理
本格マジックに挑戦10
38分07秒
- ✅ アンビシャスカード
・ティルト(ディプス・イリュージョン)
・ティルトブレイクの作り方
・ドロップスイッチのバリエーション
・カードの選ばせ方について
・サインをする理由
本格マジックに挑戦11
29分43秒
- ✅ テーブルを使わないトライアンフ2種類
・フェローシャッフルについて
・ゆうきともの方法
・ラリー・ジェニングスのアウトスタンディングトライアンフ
・ビル・グッドウィンのディスプレイについて
・ゆうきによるバリエーション
本格マジックに挑戦12
15分45秒
- ✅ J・Kハートマンのバイアンフ
パケットで行うトライアンフのような現象
※カードのセレクションがなくパケットで行うスロップシャッフルのような現象です。少しアレンジしてあります。
本格マジックに挑戦13
23分04秒
- ✅ ダイ・バーノンの変化するカード原案
・ゆうきともの方法
・ダブルカードの特殊な扱い
・巧妙なカードスイッチ
・ミスコールの使い方
本格マジックに挑戦14
20分40秒
- ✅ シカゴオープナー
・演技の難しさ
・マジックに演技は不要?
・ミスコールの意味を考える
・一段目で終わる気持ちで
・ヒンズーシャッフルフォースのコツ
・演出のアイデア
・レッドホット・ママの難しさ
本格マジックに挑戦15
32分02秒
- ✅ スチュワートジェダの水と油
・エド・マーローの話
・ディレク・ディングルとリッキージェイの話
・ゆうきハンドリングと片倉雄一のディスプレイ
・リッキージェイのクライマックスと ズボラなボトムディール(リボルブディール)
・セットの方法
本格マジックに挑戦16
15分59秒
- ✅ ルイス・ギャンソンのカードスタブ
- ✅ 古典マジックの風格を持つ効果的な作品
本格マジックに挑戦17
26分27秒
- ✅ フルスタックデックの使い方 その1
- ✅ 極道オヤジシステム
- ✅ スートを無視するという考え方
①残りのカードから推測する
②タマリッツのFour of a Kind - ✅ ラリバースについて
本格マジックに挑戦18
27分56秒
- ✅ シャトルパスとウィングド・シルバー
・コインズ・トゥ・グラスにおけるシャトルパス
・ユーティリティ・ムーブについて
・デビット・ロスのやり方
・座って演じるための技法という前提
・ロスのシャトルパスはなぜあの形なのか?
・フリクションパスについて
・最後の処理について
本格マジックに挑戦19
22分25秒
- ✅ 5枚で行うワイルドカード
- ✅ ハーマンカウントの基本
本格マジックに挑戦20
18分36秒
- ✅ ジョビーの映像より 不思議なカード当てとサトルティ
・二段構えで演じる方法
・ピークの方法
・情報の引出し方とアウトについて
本格マジックに挑戦21
18分05秒
- ✅ ビドルトリック
・ゆうきのハンドリングと演出
・タイトルについて
・パケットを半分に分ける理由
・シンプルな演出
・どの部分を印象付けたいのか?
本格マジックに挑戦22
25分10秒
- ✅ ジャパニーズエーストリック
本格マジックに挑戦23
23分31秒
- ✅ プレフィギャレーションの研究 その1
・セットアップを感じさせない工夫
・つの道筋を理解する
・ 残りの2枚をどの順で示すべきか?
本格マジックに挑戦24
19分40秒
- ✅ プレフィギャレーションの研究 その2
・ハイカードで行う方法
・セットアップに関する考え方
本格マジックに挑戦25
32分20秒
- ✅ 加藤英夫の「東京湾の水と油」
- ✅ 石田天海の「ひっくり返るカード」
・コンビネーションで見せる方法、セットについて
・アードネスチェンジ(フーディニチェンジ)
・フェンテスチェンジのバリエーション
・クリーンナップの方法
本格マジックに挑戦26
20分31秒
- ✅ サイコの考察
本格マジックに挑戦27
30分13秒
- ✅ マックスメイビンの名作「カウンターレボリューション」
ゆうきのアレンジが少し入っています。
本格マジックに挑戦28期間限定公開(2025.2.20~3.31)
37分46秒
- ✅ いろかち
・カラーチェンジングシルクの研究
🎩 アドバンストコース
セットアップデックの効果的な使い方-演技編
9分08秒
- ✅ シンプルなセットの効果的な使い方を学びます。
セットアップデックの効果的な使い方-解説編
18分09秒
- ✅ まずはこのくらいのセットから使いこなしましょう。
アドバンストコース2回目
26分27秒
- ✅ カードマジックの手順構成 基本編
・読心術
・双子のカード
・シャフリングサンドイッチ
アドバンストコース3回目
29分34秒
- ✅ 何を見せたいのか
- ✅ 身の丈に合った演技とは
・改良とは何か
・ラリー・ジェニングスのビジターをサンプルにした話
・ゆうきともの最後の訪問者
・フランクガルシアのトラベリングビジター
アドバンストコース4回目
39分
- ✅ 「スポンジボールの実践と心理学」
・サイズについて
・保持の仕方2種類
・フェイクパス2種類
・角度の話
・10カウントにおけるミスディレクション
・疑われずに観客に握ってもらうには
・2つのうちどちらを握らせるか?
・オープニングのセオリーとアイデア
アドバンストコース5回目(引きの映像、アップの映像)
28分45秒2分07秒
- ✅ 「カードワープ」ゆうきとものハンドリング
・演技上の注意点について
・何が起こっているように感じて欲しいのか
アドバンストコース6回目
30分01秒
- ✅ 水と油の手順 6枚使用 エキストラ・カードなし
・3段の手順
・ブレークワークとビーザーカウント使用
・手順構成の考え方
アドバンストコース7回目
16分39秒
- ✅ ポケットカード・プラス
・児童向けの解説で初めて読んだカードトリック
・本来ならば堂々と3枚の表を見てからポケットに入れますが、私の手順では表を見ていない印象を与えるように構成してあります。
・2段目では、カードの名前そのものを当てる演出を採用しており、結果的にその現象が第3段目(クライマックス)ということになります。
アドバンストコース8回目
23分46秒
- ✅ ジャズエーセスの基本手順
・テーブルを使わない手順
アドバンストコース9回目
38分07秒
- ✅ トークセッション1 ゲスト JONIO
・トランプにサインをする理由
・手続きはシンプルに分かりやすく
・付加価値のつくり方
・借りた品物の扱い方
・実は借りなくても成立するトリック
・ペンスルーエニシングの話
・増えた紙幣をプレゼントするということ
アドバンストコース10回目
32分12秒
- ✅ トークセッション2
・カジュアルなシーンでのマジックの始め方
・メンタルトリックの取り扱い
・理想と現実を本当に理解できているか?
・教材で何を学ぶべきなのか?
・変身願望とクロースアップマジックのバランス
・メンタルトリックの力強さと危険性
アドバンストコース11回目
28分49秒
- ✅ ありえない一致
・基本のアイデアとオリジナル ケン・クレンツェルの方法
・もう一つのアイデアとゆうきの方法について
・演出上のポイント
・この現象におけるフォースの選び方とリセットについて
アドバンストコース12回目
25分03秒
- ✅ 高木重朗著『カードマジック』収録作品
スチュアート・スミスの油と水①について
※基礎講座12後半も参照のこと
・ゆうきのハンドリングとディスプレイ
・オリジナルの手順
・最後の示し方で盛り上がり方は変わる
・ゆうきによる変更部分とその理由
アドバンストコース13回目
20分17秒
- ✅ 「トークセッション3」
初めてトライするマジック 何を教えるべきか?①
・意外に高いハードル
・JONIOの回答
・ポイントは1つまで
・別のアプローチ
・デメリットは何か?
アドバンストコース14回目
22分48秒
- ✅ 「トークセッション4」
初めてトライするマジック 何を教えるべきか?②
・カードマジックの場合 JONIOの回答
・15年ほど前の現場の話
・基本的な考え方
・ジョミニツインズでも難しい
・おじいさんのマジック
・もう一つの回答 Aの出現
・目的を明確にする
・2つの現象を比較してみる
アドバンストコース15回目
16分01秒
- ✅ カードマジック入門事典より
・アートライルとフランクガルシア
・「フォーオブアカインド」の謎と演じ方
・ゆうきの考察とハンドリングについて
アドバンストコース16回目
11分18秒
- ✅ 7ペニートリックをパーラーで演じるコツ
アドバンストコース17回目
19分31秒
- ✅ 「ジョン ハーマンの2カードトリック」
・シークレット ターンノーバーの方法に関するアイデア。
アドバンストコース18回目
14分4秒
- ✅ ハンカチーフ・フォースの使い方と考察
アドバンストコース19回目
21分50秒
- ✅ 「サンドイッチマーケット」
・カラーチェンジングデックの考察と実践
アドバンストコース20回目
38分19秒
- ✅ 「シルクの予言」
・パーラーで重宝するトリック
アドバンストコース21回目
29分26秒
- ✅ 「VISITORおぼえがき(後半)」
※前半はアドバンストコース3回目を参照
🎩 その他
第2回ミステリーでも奇術でも
16分44秒
- ✅ 課題図書『11枚のトランプ』
・4本リング
・レッドプリディクション
・ルポールの手品
ショートショートカメレオン2
3分36秒
- ✅ 9月の会員プレゼント『ショートショートカメレオン2』
実演映像です。
(解説)ショートショートカメレオン2
33分04秒
- ✅ 9月の会員プレゼント『ショートショートカメレオン2』 解説映像です。
2019年9月おまけ動画
2019.9
2019.9
9分59秒
- ✅ サタデーナイトマジック第110夜
オープニングの部分です。
オーディナリーペン3
3分47秒
- ✅ オーディナリーペン3(3つ目の手順です)。
FC4デモ
1分40秒
- ✅ パケットトリックFC4の実演映像です。
FC4(解説)
13分13秒
- ✅ FC4の解説映像です。
第4回読書会&奇術会1
3分53秒
- ✅ コインズアクロス、ワンコインルーティン
第4回読書会&奇術会2
1分31秒
- ✅ レッドプリディクション
100%の予言
9分
- ✅ 未発表のお気に入り奇術
前半は『ワイルドワイフ』を演じています。
「サタデーナイトマジック第112夜」より
27分29秒
- ✅ ツートンカップス
- ✅ コインのサイズ
- ✅ コインズアクロス
- ✅ オーディナリーペン5
- ✅ 袋カード
カレンダートリック、No.15
9分39秒
- ✅ 手軽に出来る即席トリックの傑作
「2020年6月 駒込ミニライブ」より
2020.6
2020.6
16分08秒
- ✅ 浜松在住のマジシャン・イケチンさんによるカード、コイン、カップアンドボール、ほか
「サタデーナイトマジック第118夜」より
42分41秒
- ✅ 2020年11月21日開催「サタデーナイトマジック第118夜」より
※10名限定のライブです。参加者にはお土産としてタリホーデックを一組ずつ配っています。
・庄司のサイレントなぞかけ
・ダブルホール・ダラーミステリー
・コインズアクロス
・ジョーカーモンテ
・スペルチェッカー
・カード・アクロス
・ものまね四天王 他
レクチャーライブ1
1時間31分29秒
- ✅ ナインかクインか その後で
- ✅ 切り紙メッセージ
・橋本さんのアイデアの変遷
・ゆうきのスチール方法
・ゆうきの演出
レクチャーライブ2
1時間37分53秒
- ✅ フォアテル
- ✅ ゆうきのアイディア
- ✅ Future Choice 原案について
- ✅ リトル・アローズ
- ✅ バンクナイトについて
- ✅ ちょっとしたアイデア
- ✅ イマジナリーカード
- ✅ 企画の話
- ✅ ダイレクトなメソッド
- ✅ シンプルなジェスチャーやマイムについて
- ✅ 現象の要(メイン)はどこなのか?
- ✅ スペルチェッカーの手法を流用する
- ✅ 動作の統一はどこまでやるべきか?
- ✅ ダブルカットの話
- ✅ そもそもカット出来ていますか?
- ✅ ギャローピッチ サンプルトリックの補足
レクチャーライブ3
1時間34分03秒
- ✅ チュクチュクトレインを気楽に演じてみる そのためのヒント
- ✅ シンプルな3枚の手順
- ✅ フラッシュトレーション・カウントの考察
- ✅ シンプルな4枚の手順
- ✅ パドルムーブの考察
- ✅ 割りばしの即席手順 大切なのは角度
- ✅ 不思議な宝石(ルビー)の解説書
- ✅ パドルムーブやりすぎ問題
- ✅ もっとシンプルにしてみる
- ✅ ジャンピングダイヤ(ストレンジ・スティック)シングルの手順
・一般的なパドルトリックとの違いは何か?
・より不思議に感じてもらうために - ✅ ジョン・カーニーのパームアップシャトルパス バニッシュやチェンジ、スイッチなどに使用してみる
- ✅ エド・マーローとニック・トロスト 2つのスローモーション4Aを比較してみる
- ✅ ワイルドカードの巧妙なあらため
レクチャーライブ4
1時間24分40秒
- ✅ コルクのパズル 代用品について
- ✅ パズルなのかマジックなのか
- ✅ デモンストレーション
- ✅ 実際にやっていること 説明の仕方
- ✅ 上下のある素材の利点
- ✅ プラスαのトリックとオチ
- ✅ クレイジーマンズ・ハンドカフ 最近のマジック事情
- ✅ 歴史的名作!ジャンピング・ラバーバンド
- ✅ ダン・ハーランのやり方とコリンズによる原案の違い
- ✅ 片手で行うやり方
- ✅ Dr.デイリーのラスト・トリック
- ✅ 古典的な2枚と2枚の入れ替わり
- ✅ ミルボーン・クリストファーの方法
- ✅ フレッド・カプスの方法
- ✅ 片倉雄一の方法
- ✅ 基本となる2つの表現方法とデイリーの違い
- ✅ ゆうきともの演出
- ✅ スローモーション4Aの話
- ✅ ゆうきともの方法
第6回 私の好きなマジシャンとその作品~藤原邦恭~
1時間4分44秒
- ✅ ゆうきともLIVEから独立したコーナーです。
レクチャーライブ5
1時間45分57秒
- ✅ 使用する道具について
- ✅ メガネと片メガネ(虫メガネ)
- ✅ クリストファーの腕から抜けるロープ ゆうきの方法
- ✅ リングとロープと安全ピン
- ✅ 安全ピンを使わない方法(2種類)
- ✅ 演じるべきカードマジックの選び方
- ✅ ホーミングカード マットバージョン
- ✅ パームの基本と練習方法
- ✅ ゆうきのセット方法とハンカチバージョン
- ✅ 2分間動画の話
レクチャーライブ6
1時間32分13秒
- ✅ 8カードブレインウェイブ
- ✅ オルラム・サトルティとエドワード・マルロー
- ✅ 6枚のバージョン マックス名人の方法
- ✅ イージーベンディングのバリエーション
- ✅ エンディングを1つにするか 2つにするか?
- ✅ 技法の詳細 セットの方法 選ばせ方 注意すべき点 持ち方 配り方
- ✅ 現象を示す順番
- ✅ その他の工夫とアイデア
- ✅ 現象を1つにする方法とそのメリット
- ✅ 世田谷トリック
- ✅ リバース・フォアエース
・ゆうきの手順とリセットの方法 - ✅ アイデアを形にするためのコツ
- ✅ カメレオン・フォーカード
・ゆうきの手順とリセットの方法
・ジーン・カスティロンのスピリット・カウント
・ゆうきとものフラッシュ・カウント
・ジョン・バノンのブレットパーティー・カウント
第7回 私の好きなマジシャンとその作品~ダグ・ヘニング~
1時間43分55秒
- ✅ 『藤原邦恭 その2』
・フェードインデック ご本人の映像
・バースデービンゴについて
・ジニーより
・オートマチックエーストライアンフ
・まぜまぜフォアエース
・ゆうきともLIVE特別編その7
※YouTubeゆうきともチャンネルを参照 - ✅ 奇術探究第3巻より フジカラー2008
- ✅ 『ダグ・ヘニング その1』
1947年5月3日生まれ
2000年2月7日没 52歳
・75年12月のNBCテレビショー大成功 ゲスト ビル・コスビー
・今回の動画はYouTubeの Live Your Magic より 冒頭11分
・コインバニッシュのオープニングからゲストの登場 鳩 クロースアップ
・スライディニやバーノンの話 - ✅ 76年12月 2回目のテレビスペシャル ゲスト:マイケル・ランドン
・動画はYouTubeの Magic Week より
・オープニング
・ウォーキングノット ※ポールカリー?
・ゲストマジシャン リッキージェイ カード投げ マクドナルド
・ペーパーナプキンの復活
・グレート・ランドーニ
・エンディング
第8回 私の好きなマジシャンとその作品~ジョニー広瀬~
1時間34分38秒
「サタデーナイトマジック129夜」より(2021.11.20)
2021.11.20
2021.11.20
28分58秒
- ✅ JONIO、ゆうき トークショー
第9回 私の好きなマジシャンとその作品~リチャード・ロス~
1時間40分02秒
- ✅ リチャード・ロス 1946~2001
・FISMについて
・1973年のリチャード・ロス
・1980年
・数理原理を使うダイストリック その演じ方について
・3つのトリックを続けて演じてみる
・ダイストリック① 合計数を当てる
・ダイストリック② トランプで数字を当てる
・ダイストリック③ ダイスでトランプを当てる/隠された面の合計数を当てるトリック
・1989年のリチャード・ロス
・2001年最後のリンキングリング
・2021年12月のイベント告知
レクチャーライブ7
1時間48分33秒
- ✅ ダイナミックコインの話
- ✅ 「ポーカーフェイス」(mML29より) 演者はどのような理屈でカードを当てるのか?
- ✅ マジシャンの秘密兵器「ショートカード」
- ✅ 「普通のマジシャンと一流のマジシャン」「ライジングカード」(mML29より)
- ✅ 「ソート・エコー」(mML26より) 原案との違い 動作の意味
- ✅ 「アウトオブサイト・アウトオブマインド」(mML26より)
・それぞれのケースにおける流れの意味について観客はその時なにを考えているのか? マジシャンの心情は?
・観客一人だけが思たカードを当てる場合に注意すべきこと - ✅ 2分間動画について
第10回 私の好きなマジシャンとその作品~ロイ・ウォルトン~
1時間24分16秒
- ✅ Roy Walton 1932~2020
- ✅ カードワープ(mML 38) アドバンストコース5
- ✅ オイル&クイーン(mML 38)
・ハーマンカウント(本格マジックに挑戦19)
・カムトゥギャザーについて(本格マジック8)
・YouTubeより
・オイル&クイーン(ウォルトン風) - ✅ コインシデンス・イン・カラー(mML 28)
・カードマジック(88ページ)
・某サイトにおける動画の問題点について
・アウトオブジスワールドとオイル&ウォーター - ✅ パス・アット・ザ・レッド(mML 76)
- ✅ エンドゲーム(mML 102)
「サタデーナイトマジック第135夜(後半)」より
45分06秒
橋本さん個人レッスン
1時間7分33秒
- ✅ シャッフルとカット
- ✅ フォールスシャッフルとフォールスカット
- ✅ エースの取出し
チャンピオンそろい踏み
1時間15分49秒
- ✅ 高橋悟 2分間動画&1分間動画チャンピオン
- ✅ チルトン 2分間動画テンヨー編チャンピオン
- ✅ ルーン 1分間動画チャンピオン
味噌わさびさん個人レッスン
1時間47分23秒
第11回 私の好きなマジシャンとその作品~マックスメイビンとアールネルソン~
1時間45分02秒
動画コンテスト振返り
1時間38分09秒
- ✅ 1月11日は何の日?
- ✅ タイトルの長い本の話
- ✅ マックス名人のシンカンセン
- ✅ 世界一やさしいクロースアップ
- ✅ プラスチックトランプでもクズデックでも
- ✅ サイコの考察に関する質問
- ✅ 第2回30秒動画の観客投票
- ✅ 動画企画オールタイムベストは?
- ✅ オールタイム1~3位までの投票募集
動画コンテスト振返り2
1時間39分12秒
- ✅ 2月11日、12日のZOOMイベントの件
- ✅ 五太子、ゆうきのソロライブの件
- ✅ 今西章のプレイタイム
- ✅ 第3回30秒動画、オールタイムベスト動画、投票期日延期のお知らせ
- ✅ 30秒動画の感想:キューピー、まるやま
- ✅ オールタイムベストの感想:まるやま、菊池、たかはし、味噌わさび
- ✅ いしよしさんのツイートから
- ✅ あくとかかとさんのツイートから
- ✅ パドルの話
- ✅ 安いもの自慢の謎
- ✅ シンプルなエニエニ
30秒動画チャンピオン個人レッスン
2時間13分31秒
- ✅ まるやまさん、ルーンさん、じゅんさん、あくとかかとさん
30秒動画参加者アフタートーク
2時間17分49秒
- ✅ たかはしさん、まるやまさん、キューピーさん、橋本さん、味噌わさびさん、しばいぬさん、あくとかかとさん、ルーンさん
「ゆうきともソロライブ~54~」前半(2023.3.21)期間限定公開(2023.3.29~4.12)
2023.3.29
2023.3.29
36分44秒
- 1.序章 後見
- 2.本日のおすすめ
- 3.時を戻そう
- 4.目は口ほどに
- 5.常識と非常識
- 6.四人姉妹
- 7.手は目よりも
- 8.イロジカルプラン
ソロライブ振返り
1時間29分48秒
第1回mML 振返り
1時間23分29秒
- ✅ 今回の配信の内容
- ✅ 本日のツイッターより 雑な依頼に対してどう対応すべきか
- ✅ 7月15日開催のサタデーナイトマジック
- ✅ コンテスト入賞者 観客投票 プレゼントの件
- ✅ 7月29日、30日 ミニイベントの件
- ✅ 映像記録の目的は様々 宣伝動画の編集について
- ✅ YouTubeチャンネル ミラクルコイン
- ✅ mML161号から コインチョイス キャップ&ペンス
- ✅ マジックとマジックのつなぎ目をどうすべきか ブレインストーム・イン・グラスゴー(カード奇術)
- ✅ mML2号から マセマジシャン コリンズエーセス
- ✅ mML105号から ファイルカード アンビシャスカード
「サタデーナイトマジック第148夜」より
21分06秒
- ✅ コインスルーハンド&コインチューブ
- ✅ ドリンクパーティ
- ✅ 2カードミラクルX
第2回mML振返り
1時間12分10秒
- ✅ mML125号を振り返っています。
第3回mML振返り
1時間34分40秒
- ✅ mML26号を振り返っています。
第4回mML振返り
1時間25分46秒
- ✅ mML101号を振り返っています。
第5回mML振返り
1時間9分38秒
- ✅ mML142号を振り返っています。
第1回色々振返り
1時間30分04秒
- ✅ mmL162号他、色々振り返っています。
第2回色々振返り
1時間28分34秒
- ✅ 盛岡&仙台公演
- ✅ 会員専用掲示板
- ✅ 12月のSTORESセール商品について
- ✅ フライングイーグル
- ✅ ESPを信じる人はどのくらい?
- ✅ 13の不思議最新版
- ✅ 他
第3回色々振返り
2時間4分52秒
- ✅ 2023年のお気に入り手品について
詳細は会員専用掲示板をご覧ください - ✅ motomiyaさんの25分間のライブより
・トリネタの一つ前に演じられた
・ルービックキューブの手品について - ✅ 雰囲気を作ることの大切さ
第4回色々振り返り
1時間54分25秒
- ✅ めぐりあい ESPバージョン
※ゆうきギャラリーを参照 - ✅ ポケットカード・ルーティンの考察とご感想
- ✅ 高橋名人の3分間動画にゆうきはどのようなフィードバックをするのか?
- ✅ 高橋さんの表現したかった3つのポイント 最初の3分間動画をあらためて見てみる
- ✅ トリプルコインケース(ネストワレット)のオリジナル版デモと考察
- ✅ 菊地、マギカン、陳、味噌わさび、猫にごはん、橋本、すずぽん、伊藤さんからの回答
- ✅ 新しい3分間動画
- ✅ ゆうきがフィードバックで伝えたかった2つのこと
- ✅ え~ちゃんのライブ動画へのフィードバック
※ボランティアを2名客上げする難しさ
「サタデーナイトマジック第157夜」より
31分20秒
- ✅ トークショー ゲスト:大原正樹
第5回色々振り返り
1時間29分08秒
- ✅ フライングコインのオリジナル手順が知りたい!
ご存じの方は教えてください - ✅ 本日のマジック プレリュード ※水と油
- ✅ え~ちゃんの報告
掲示板「結婚式余興用のマジックについて」をご覧ください - ✅ 続え~ちゃん問題
- ✅ 綿田さんの掲示板から「フライングコイン」
・本当に天地創一のオリジナルだろうか?
・サタデーナイトでのカズさんの言葉「誰でも考えるのでは?」から ゆうきが感じたこと - ✅ シンドウさんの動画「卒園お祝いマジック」から
「サタデーナイトマジック第156夜」より
36分14秒
- ✅ トークショー ゲスト:カズ・カタヤマ
第6回色々振り返り
1時間28分40秒
- ✅ 黒川温泉の話 人は何でも忘れるのです
トランプを触らなかった話
・タカヒロさんのライジングカードから思い出したトリック mML64号参照
・天海とゆうきのシェイクカード ※デモ - ✅ 本日のマジック 2フライⅡ
- ✅ ベルモントさんのXから
・大抵の技法に罪はない 使いどころの大切さ - ✅ マジックスカイウォーカーさんのXから トータルな演出プランと観客の仕事は分けて考えるべきで、一緒くたにしてはいけないのです
- ✅ 小説「十角館の殺人」より
・Xにおけるゆうきのミスと訂正
・そして真意について - ✅ 舞台における客上げの際の注意点
- ✅ 今日は何の日?
・チャールズ・ソートン・ジョーダン
・亡くなってから80年
・1888年10月1日 - 1944年4月24日
・米国カリフォルニア州生まれ - ✅ 世代が近くても情報の共有は難しい
・デバノ式ライジングカードや、ゆうきによるさらなる古典のバリエーションについて
第7回色々振り返り
1時間36分05秒
- ✅ 基礎講座33、35
・ダイストリックの話とデモ動画 - ✅ 10年ほど前のテレビ番組より
・神戸のバー マジックランプ2 福島さん
・インビジブルデックの手順 - ✅ 本日のマジック シンカシンク
- ✅ ねこにごはんさんのXから
・ロールパンからコインの話 パンシルクならあり?
・コーヒーフレッシュからコインなら? - ✅ 魔法のネックレスの考察
第8回色々振り返り
1時間14分24秒
- ✅ ゆうきともオンラインお試し版 について
アドバンストコース2回目を見てみる - ✅ ツートーンカップスの新たなアイデア
- ✅ ボールの貫通 アナザーバージョン
- ✅ できなくなったトリックとそこから派生したトリック
- ✅ テーブルのないところでの演じ方
- ✅ ジャズエーセスの変形から
まずは自分のタッチで再現できるのか?
そしてもっとシンプルにならないか? - ✅ ファインメッシュと奪還
第9回色々振り返り
1時間31分45秒
- ✅ 本日のマジック アベックピアノ2 最近の方法
- ✅ チルトンさんのXより
・「第7回いろいろ振り返り」を見ました。
・初心者に教えるリンキングリング(4本のポケットリング)はどんなだろう? 見てみたいです。
※様々なメーカーの手順書について - ✅ その他「ミステリーでも奇術でも」にて
・ゆうきによるポケットリングのデモあり - ✅ 小林さんのXより
・「第20回ゆうきともLIVE」を拝聴。何だこの面白い折り紙封筒は…! いじってみると楽しい - ✅ ロープマジックの楽しさに気がつきました
- ✅ 吉永さんのダイナミックコインの素晴らしさ
- ✅ 狭川さんからの質問
・ミラクルコイン(クォータースクイーズ)の話
※正規品ではない商品はリスクが大きい - ✅ 書き方ひとつ、言い方ひとつで印象は変わる
- ✅ え~ちゃんのインビジブルデックへのFB
- ✅ ゆうきのインビジブルデックのハンドリング
※第59回ゆうきともLIVEも参照してください
第10回色々振り返り
1時間39分11秒
- ✅ カードアクロスの話
- ✅ おばあさんの首飾りの考察:クロースアップバージョンとパーラーバージョン
第11回色々振り返り
1時間23分
- ✅ 11月の動画コンテストのお題募集
- ✅ HESさんのXから
・「瞬発力」「余裕」「引き際」の話 - ✅ 小林さんのXから
・ツイスティングエーセス覚え書のご感想 - ✅ シンドウさんのXから
・マジカルヘキサゴンの考察
・考案者のレアな映像とエースプロダクション - ✅ 橋本さんのXから
・オリジナルトリックと7ペニートリック - ✅ ブログ 国語屋稼業の戯言 2024年1月30日
・マジシャンにチップを払った話 - ✅ 5枚のワイルドカード
・グラスを使う場合のハンドリング サンプル
・グラスを使用する新たな手順について - ✅ マックス名人の「ひねくれ者」について
第12回色々振り返り
1時間27分6秒
- ✅ オンライン5周年アンケート 締切11月20日
- ✅ さっかく定規 オリジナル手順
- ✅ CCCその後
- ✅ 次回の動画コンテストの締切は11月4日
- ✅ 本宮さんのコンテストの件
- ✅ よいアドバイスを受けるためのコツ
- ✅ レクチャーとワークショップ
- ✅ ビリーさんのお店 高島屋とマジックバー
メインディッシュだけではもったいない! - ✅ ノワールさんの話 マジシャンあるある
- ✅ 駒込ワークショップの発表会は11月4日
ビリー企画 下村さんのレクチャーは池袋で夕方 - ✅ 傑作読心術「001」と紙マッチの話
※コインピークス1&2との関係 - ✅ コリンズエーセスの話 マジシャンあるある
※基礎講座3前半を参照 - ✅ さっかく定規 あまり指摘されていない問題点
・オリジナルとビリーさんのバリエーション
・最新のアクリル板の手順について
飯田昌弘さんによる火食い術
7分14秒
- ✅ 2024年10月19日 「サタデーナイトマジック第163夜後半」より
第13回色々振り返り
1時間6分57秒
- ✅ Dr.ZUMAのトリックから
・アンドレ・コールの「アイスペールを貫通する兎」とそのZUMAバージョンである「借りたグラスの貫通」の紹介
・演じる状況を選ぶべきという話 - ✅ すずぽんさんからのご感想
- ✅ 駒込マジックルームのレクチャーイベント
- ✅ 新作公開 フランク・ナイト
- ✅ mMLに関する残念なお知らせ
- ✅ 幻となる可能性の高い234号の収録で公開されているトリックの話
・「ブレットトレイン」(YouTubeで公開中)の別バージョン - ✅ 11月に発売された233号(最終号となる可能性あり)から 「フィギュレーション」というトリックのデモ STORESにて12月発売の「A to K プロジェクトⅤ」にも収録予定
第14回色々振り返り
1時間26分05秒
- ✅ 「遊さんと遊ぶ会」より
・匂いで当てるカード&コットンコインシデンス - ✅ ベルモンドさんのXより
・「あの手品のタネは分かりますか?」 - ✅ 結果を急ぎすぎ問題について
・トリックスのクリスタルコインケースについて
・詠み人知らず問題 夜明けのラブレター問題 - ✅ え~ちゃんワイルド問題
- ✅ 下村知行さんのゾディアックサイコメトラー
・声の大きさのコントロール
・文字情報と映像情報の差について - ✅ 陳さんの演技から
・当ててほしいと思わせる工夫が大切
・必要のない情報を伝えない あるいは印象に残さないための工夫 - ✅ 元祖ともの会 タイトル募集中
・2025年1月12日 駒込で第一回目の収録予定
下村知行氏の2つの新作デモ
34分08秒
- ✅ もし超能力が使えたら
- ✅ ゾディアックサイコメトラー
第15回色々振り返り
1時間48分35秒
- ✅ A to K プロジェクトⅠについて
- ✅ コロンビニのシンディングゆうき版
- ✅ 1月23日は下村知行の日
- ✅ ともの会NEOスタート!
- ✅ ワイルドカードとは?そして即席版とは?
- ✅ シャーリエ・シャッフルの考察と実践
- ✅ エルムズレイ・カウントの特殊な使い方
- ✅ 庄司タカヒトのズボラナッツハンド ゆうき版
- ✅ 「サタデーナイトマジック第166夜」より冒頭30分
遊さんと遊ぶ会(前半)期間限定公開(2025.2.12~3.31)
2025.3.31
2025.3.31
53分
- ✅ 2024年11月23日(土)に行った「遊さんと遊ぶ会」の撮影動画の一部です。
第16回色々振り返り
1時間54分04秒
- ✅ 今日は何の日?
- ✅ Xのいいところ
- ✅ ポールカリーの話
- ✅ 祝300コンテンツ
- ✅ サブスクの話
- ✅ はやふみ氏とのコラボ
- ✅ カメレオンシルク実演
- ✅ お試し手品
- ✅ 大喜利と謎かけ
- ✅ バランスとは?
- ✅ クレジット問題
- ✅ 5周年記念アンケート
第17回色々振り返り
1時間26分32秒
- ✅ 期間限定コンテンツについて
- ✅ 小規模なリアルイベントの楽しみ方
- ✅ 「サタデーナイトマジック第168夜」より スルスルとカメレオンシルク
- ✅ シルクとスルスルの新演出について
- ✅ 4月のサタデーナイトとシンドウさんとのやり取り
- ✅ すずぽんさんのご感想と反省点
- ✅ 5月のコンテストのお題募集とリハーサルの話
- ✅ 齋藤さんのご感想とゆうきによる注釈
- ✅ え~ちゃんからの質問 すべり芸って?/現象 ギャグ ストーリーをきちんと伝えるには?/「コラボキューブ」の難しさと伝えるためのポイント
ミニレクチャーから
31分46秒
第18回色々振り返り
1時間11分18秒
「サタデーナイトマジック第169夜」より(ひとりテンヨー大会)期間限定公開(2025.4.29~5.31)
2025.5.31
2025.5.31
49分38秒
第19色々振り返り
1時間27分45秒
ディアハマーの研究
36分44秒
- ✅ ボブハマーのマセマティカル3カードモンテの研究
第20色々振り返り
1時間14分59秒
第21色々振り返り
1時間41分16秒
はやふみのダイス透視
27分47秒
第22回色々振り返り
1時間16分
🎩 ゆうきギャラリー
なるほどワイルド(演技)
1分09秒
- 10円、100円、500円で行うワイルドコイン
なるほどワイルド(解説)
6分22秒
- 4枚だけで演じられるシンプルな手順
エイト2
20分07秒
リバウンドクイーンズ
26分59秒
- リバースタイプのカードアセンブリー
トリプルクライマックスのサンプルトリック
Tomo's ワイルドコイン烏龍茶バージョン
12分38秒
- 銀貨が1枚ずつ中国の硬貨に変化していきます。 ※カップの中に液体があるという演出は マリオ・ロペスのアイデアです。
フライング・クイーン(ゆうきバージョン)
18分57秒
- 石田天海のフライング・クイーン
ゆうきによるモンテ風アレンジ
ラブリー・リセット
26分34秒
- ポール・ハリスの名作「リセット」における、ゆうきともによるバージョンの一つです。
原作と違い、カードを2枚と6枚に分けて行う先駆的作品。
スペルチェッカー
9分46秒
- 日本語で気楽に演じられる、コマーシャルなスペリングトリックです。
スーパーマイナートライアンフ
17分14秒
- 5枚で演じる読心術とトライアンフ。
虹の彼方でウイニングザレインボー
18分47秒
- ゆうきとものカラーチェンジングデック
レインボーデックの使い方
P&C(プリディクション&チェンジ)
21分22秒
- バルドゥッチ・フォース(カット・ディーパー・フォース)ゆうきのやり方と使い方
フォースのメソッドと現象とのバランスを考える
通いの碁石2012
22分12秒
- 『ゆうきともLIVE特別編12』でも触れた、ダローの『クロス・オブ・インディア』。その原典とも言えるトリックのアレンジ。
その昔『奇術研究』に山本慶一氏が解説されていた『通いの碁石』を2012年に私がアレンジしたもの
折り紙封筒の使い方①
18分31秒
- ✅ コインカット
・千円硬貨から五百円硬貨2枚
・50セントから25セント2枚 - ✅ 基本となる折り紙封筒の作り方
※第19回ゆうきともLIVEもご参照ください
・コインカットの場合の一工夫について - ✅ 空に見せるためのサトルティ
- ✅ コインの消失と変化、入れ替わり
新13の不思議
17分38秒
- 即席で演じられるキング4枚の出現
インビジブルホールの周辺
24分40秒
- ✅ カクテルビルペネトレーション
- ✅ インパシ・ビル
野口さんのスカーフ
18分33秒
- 小さなスカーフが煙のように消えて…
ゆうきの大切なレパートリーの一つ アレの巧妙な使い方です
ビハインド・ザ・バック
18分57秒
- パーラーで演じられる3段のメンタルマジック
準備なしで演じられます
あなたのカードを当てる時間
13分39秒
- 有名なプロットのゆうきバージョン
大胆な原理を使用しています
新2カードミラクル
8分8秒
- シンプルで巧妙なパケットトリック
まずは「アドバンストコース17回目」をご覧ください。
ずぼらナッツハンド(ゆうきバージョン)
16分33秒
- 庄司タカヒトさんの大胆な作品をゆうきタッチでご紹介。
ゆうきギャラリー振返り
1時間11分16秒
- ✅ 3周年記念プレゼント第2弾について
- ✅ 会員の皆さんからのご感想 齋藤さん/前川さん/夏目さん
- ✅ ダイバーノンの話
- ✅ 関根さんからの質問 2カードミラクルの変遷について
- ✅ あくとかかとさんからの質問 ハンピンチェン(基礎講座6回目)とギャローピッチ(基礎講座23回目)にプラスα
- ✅ 動画コンテストの時間枠について
- ✅ STORESとゆうきギャラリーについて
- ✅ 「虹の彼方で」にプラスα
- ✅ 演出プランによって示す順番も変わる
- ✅ 橋本さんの「あたりは何枚目?」
- ✅ ボナさんの新刊とレクチャーについて
- ✅ リバウンドクイーンズとピュアエーセス
- ✅ フライングクイーンとスーパーマイナートライアンフ
- ✅ シンドウさんの輪ゴムトリックより
※基礎講座24回目 - ✅ ルーンさんのペンスルー&テンヨー その後
思ったカード2023
19分58秒
- ✅ バーノンのトリックのゆうきハンドリングとオプショナルアイデア
お蔵出し
20分39秒
- 単品のパケットトリックとして演じることを想定して構成した作品ですが、今回は通常のデックから4枚のキングを取り出して始め、完全にクリーンナップして終えられる方法も解説しています。
必要なものは一組のトランプのみ、クロースアップでもパーラーでも演じられます。
バニシング4
9分25秒
- ✅ いつでも手軽にできる強力なカードマジック
ショートショートカメレオン2
34分30秒
- 4枚の特別なカードが、観客の選んだカードに合わせて自由自在に変化した後、最後にはすべてのバックデザインまでもが変化してしまいます。
ズボラ3ボール
29分12秒
- 3つのボールだけで気楽に演じることのできる巧妙な手順です。
1つのボールが2つに増え、気がつくと3つになっています。 1つをポケットに入れますがやはりボールは3つです。2つを入れてもやはり3つ。 そして最後は…
使用する技法はたった一つだけですが、オープニングからエンディングまでしっかりと楽しんでいただける構成です。
動画では大きなボールが出現しますが、別のエンディングも可能であり、特別な準備は必要ありません。またとある有名トリックにつなげるための策略についても解説しています。
・ペーパーボールで行うより即興感のある手順とエンディングもご紹介しています。
オルラムバンクナイトの研究
30分22秒
- ニックトロストの名作『8カードブレインウェーブ』は素晴らしい予言トリックです。
実際に多くのマジシャンのレパートリーとなり、結果的に様々なバリエーションも生まれました。非常に完成度の高い作品ではありますが「あえて問題点を上げるとすれば」繰り返して演じることが出来ないということくらいでしょう。
『オルラムバンクナイト』はゆうきによって2005年にビデオや書籍で発表されました。
原案の素晴らしさを損なうことなく、繰り返し演じることを可能にし、さらにはリアルな紙幣を使うことで新たな魅力を引き出すことに成功しています。
・ご存じなかった方は是非ともこの機会にその本当の秘密を理解していただき、レパートリーとしてお楽しみいただければと思います。
・新たな演出の紹介の他、原案を効果的に演じる為のハンドリングと演出についての詳細な解説もございます。
銀貨と銅貨 期間限定公開(~2025.7.31)
45分02秒
- ハンカチと2枚のコインを使用した3パートからなる本格的な手順です。
準備は最小限であり、ちょっとしたパーラーで演じることもできます。
テーブルも必要としません。
それどれのパートは独立した手順でもありますので、状況に合わせて好きなパートだけを演じてみてもよいでしょう。テーブルホッピングにも重宝すると思います。
ロープスルー ザ ボディ
32分39秒
- 2008年のゆうきのレクチャーツアーにおいて好評だった作品です。
2本のロープが1本になり、1本になったロープが演者のウエストを貫通します。
「1本に見えるかもしれませんが実は2本のロープですから、このように通り抜けたように見えるのです!」
観客を煙に巻く奇妙な説明の通り、気がつくとロープは2本になってしまいます。
元々はテーブルホッピング用に構成した手順ですので、2本のロープをまとめておくだけですぐに演じられますし、演技終了後はほぼ自動的にリセットされます。
パーラーや舞台で1度だけ演じる場合は再び1本にする鮮やかな方法もあり、そのやり方も解説されています。
TCTC2&ラッキーカラーコイン期間限定公開(2025.6.1~6.30)
33分42秒
- 『TCTC2』はコインマジックの名手マイケル・ルービンシュタインのプロット『トリプル・コイン・トゥ・カード』にユニークなオチを付け加えたゆうきのお気に入りです。
マンスリーマジックレッスン163号に収録されている手順と同じ現象ですが、より演じやすくアレンジされた改良版です。
一切のストレスなくいつでも人に見せたくなるそんなトリックを覚えてみたいと思いませんか? 『ラッキーカラーコイン』がそれです!
古典的なギミックコインのシンプルな原理を巧妙に使用した予言トリックの傑作です。
いつでもシルバー&カッパーⅡ
27分17秒
- 完全即席。かつ基本技法だけで演じられるシルバー&カッパーの解説を中心に、その前段として演じると効果的なトリックをも詳細に解説。
さらには『アナザー・シルバー&カッパー』として別角度からのアプローチも詳細に解説しています。10円と100円、2枚の硬貨だけで、生涯使える武器を手に入れてください!
ミリケンズトランスポジション覚え書
36分02秒
- 2種類のコインが2枚ずつあります。演者は左右の手に2枚のコインを公明正大に握りますが…
奇妙な入れ替わりや移動が立て続けに起こります。
Ellison Polandの『Wonderful Routines of Magic』(1969年)に紹介された名作『Milliken’s Transposition』 の詳細なハンドリングと、ゆうきによるプロットのアレンジを解説しました。
1段目と2段目は原案通りですが、3段目はジョン・ケネディ、4段目と5段目はゆうきともによる工夫です。
4段、もしくは5段の構成ではありますが、どの段階でも演技を終えることが出来ます。 手順の中では実用的なクリックパスやリテンションバニッシュの解説もしています。
エンディングに関する有益な情報やサイズの同じコインで演じる方法もご紹介。 いつでも気楽に演じられるコイントリックとして生涯のレパートリーとなることでしょう。
名刺の奇術3題
28分37秒
- 2000年に発行された小冊子『モダクラ5』及び『モダクラ6』に発表された3つの作品の詳細と、そこでは触れられていなかった様々な応用を解説しました。
作品としては『お持ちください』『お待ちください』『それだけ2』の3題ですが、使用する名刺は1枚から5枚までのバージョンがあり、現象は出現、変化、予言と多岐にわたります。
また実際には名刺としての使い方は表層の話であり、原理や素材としてはダブルブランクカードの活用方法のアイデア集であると言えます。
カード当てへの応用や、誕生日などのお祝い事のメッセージを『簡単な準備で』現すことが可能ですので、この原理と活用法をマスターしておくと本当に重宝すると思います。
アウトオブサイト・アウトオブマインド覚え書
35分23秒
- レギュラーデックを使用した読心術というテーマの中でも歴代ベスト3に入るであろう、ダイ・バーノンの大傑作です。
少しライトに演じても十分すぎるほど強力なトリックであり、雰囲気次第では超能力者だと思われることもあるくらいです。 その場にあるカードを借りて、いつでも気楽に演じられることも大きなメリットの一つですし、リモートで演じることさえ可能です。
今回は原案における全体の流れの意図を説明しつつ、私がマンスリーマジックレッスン第26号で公開したハンドリングと共に、初公開のアイデアもプラスしてご紹介しています。
ツートーン・カップス
30分48秒
- 2カップの手順と言えば、愛好家の間ではデビッド・ウィリアムソンやトミー・ワンダーの手順が有名です。
しかし2色のカラーカップと2色のカラーボールを使った手順は珍しいのではないでしょうか?
ウィリアムソンやワンダーのような壮大な手順ではありませんが、観客を納得させるだけのエンタメ性は十分にあります。
なにより使用している道具は本当に2つのカップと2つのボールだけであり、なんとカラーのカップやボールでなくとも演じられます!
その場合の演じ方も詳細に解説していますので、実質的には完全即席の超実践的な手順であるといえます。
最小限のスライトと絶妙なサトルティ、それらを最大限に駆使した緻密な構成をお楽しみください。
ツイスティングエーセス覚え書
36分43秒
- 言わずと知れたダイ・バーノンの名作なのですが、実は適切な方法と演出で演じている人の最も少ない作品ではないかと思っています。
デモ動画は『奇術探究第9号』(mML刊2014)の記事『ツイスティング・ジ・エーセスに関する演出とアイデア』とほぼ同じ内容ですが、その後に採用したハンドリング、さらには最も長くゆうきが活用している一段目の方法なども含めて詳細に解説しています。
※バーノンの原案を知っているとより楽しめる内容です。
ダイレクト・エニエニ
19分31秒
- 3名の観客にそれぞれ「マーク」「数字」「枚数目」を決めてもらいます。
選ばれた枚数目が15枚目だとしたら、実際にカードを配ってその枚数目のカードを取り出します。
ここでマークと数字を確認しますが、それが「ハート」と「3」だとします。
先ほど配った15枚目のカードを示すとそれが「ハートの3」なのです!
タイトル通りダイレクトでな解決方法ですが、シンプルで何よりも実用的です。
※きわめて実用的な技法を3種類と様々なサトルティを学べます。
このプロットの「見せ方」を学びたい方にはピッタリの奇術だと思います。
ポケットカード・ルーティン
19分02秒
- 2023年に構成した手順の中で、私が最も活用してきた奇術です。 準備は一切ありません。その場で借りたトランプで即座に私の理想としている現象を再現できます。
2枚の内、観客が心に決めたカードを何度でも当てます。 そしてそのカードが観客の手の中から消え、演者のポケットから現れるのです。
スピードジャズ&ツアーコンダクター 期間限定公開(~2025.4.30)
37分38秒
- ピーター・ケインの『ジャズエーセス』は私の大好きなプロットです。大好きであるがゆえに、これまでにも様々なバリエーションを発表してきましたが、ここで使用しているアイデアを他の奇術家が演じているのを見たことがありません。2016年に発表したものです。
『ツアーコンダクター』はジェニングスの『オープントラベラー』の現象を2回だけに制限することで効果を高めようという試みです。最後の消失部分のアイデアにもご注目ください。
即席ライジングカード覚え書
25分51秒
- 無生物が動く「アニメーション」は本当にウケるトリックです。
おそらく「浮揚」まで行ってしまうと100パーセントの観客は糸を想像してしまうのですが、ほんの数秒の間に起こる「ちょっとした動き」だけで成立する『ライジングカード』は、その意外性とユニークさが相まって「演じないと損をする現象」の代表であると言ってもよいくらいです。
近代的なライジングカードでは実際に糸を使用することはまれであり、気楽にできることこそが最大の強みだと思います。
またその点を逆手にとった「糸を演出として使う」という作戦はとても賢いですし、アンビシャスカードのオープニングやエンディングとして使用するのもよい手です。
動画ではレギュラーデックのみで演じられる有名な手法2つを取り上げているのですが、それだけではなく、それらをより強力にするためのサトルティを数多くご紹介します。
「ちょっとした工夫であの手法がこうなるのか!」これまで実際に活用してこなかったことを公開するほどの宝石たちを、この機会に是非手に入れてください。
めぐりあい
24分18秒
- 5種類2組、計10枚のカードを使用したシンプルなマッチングトリックです。
デモ映像ではゲーム用の動物カードを使用していますが、愛好家にはおなじみのESPカードを使用することも出来ますし、トランプのKとQ、計8枚使用した4組の一致する現象として演じることも可能です。
観客には厚川昌男の名作『サイコ』と同じような印象を与えつつも、演者が実際に行うことはずっとシンプルですので、思いついたときに即座に演じられるところが強みです。
ウェイトゲス2021
26分28秒
- 一組のトランプを適当に分けてもらいますが、その枚数をズバリ的中させます!
その場にあるトランプで、何の準備もなく、さらには繰り返して演じることが可能です。クロースアップからパーラーまで、演じ方次第では舞台でさえ演じられます。
不思議さだけではなく、ユーモアに富んだプレゼンテーションをお楽しみください。
2フライⅡ完全版 期間限定公開(~2025.4.30)
39分16秒
- 4段階のシークエンスからなるシンプルで美しい手順です。
①パースの中の銀貨と演者の手の中の銅貨が入れ替わります。
②指先の2枚のコインがあっという間に反対の手の指先に飛び移ります。
③続けてコインをしっかりと握りしめますが、それでもコインは移動します。
④最後は観客の手の中のコインと演者の持つコインが入れ替わります。
小さなパースを1つ持ち歩くだけでいつでも演じられ、演技後もリセッタブルなで、 それ以外に特別な準備は要りません。
ノーセット・オープナー&ミニマキシ
38分32秒
- カードマジックファンにはおなじみの名作、ロジャー・スミスの『マキシ・ツイスト』
ゆうきともによる最新バージョンです。
メインの現象はもちろんのこと、このタイプの作品にありがちなセットの問題からクリーンナップまで、極めて実用的なメソッドで解決しています。
原案よりも見た目はシンプルに、そして演者にとっては演じやすくなっており、現象自体の長さも調整できます。
また準備なく借りたデックで演じることを可能にするためのカード当てを紹介しています。基本となるアイデアは古くからあるものですが、そちらの演じ方におけるサトルティやチップスについても詳細に解説しています。
A to KプロジェクトⅠ期間限定公開(2024.6.12~2025.1.31)
2025.1.31
2025.1.31
38分52秒
- 4枚のAやKを出現させるトリックは無数にありますが、取り出す数字に合わせた演出プランまで考えられている作品は限られます。
この企画は第5弾まで続くそのようなトリックのアンソロジーであり、ほぼ古典と言えるものからゆうきのオリジナル色の強いものまで、どの作品にもゆうきタッチが満載です。
準備のいるのもから完全に即席で演じられるものまで、カード一組だけでこれだけの表現方法があること自体に驚かれることでしょう。
第一弾ではAから3まで、5種類のアイデアと演出やハンドリングについて詳細に解説しています。
アベックピアノⅠ&Ⅱ
34分47秒
- 古典的名作ではありながら、あまり日本では注目されてこなかった「ピアノトリック」。
この手順は、ゆうきともによる古典に対するアレンジの典型的なアプローチの一つであり、とても強力で奇妙なタッチのカードアクロスです。
20年以上前にVHSビデオや小冊子で公開した2つの手順に対して、さらなる巧妙なアイデアを付け加え、連続でも行えるルーティン組んでみました。
10カードアクロス
16分42秒
- 基礎講座17も参照してください。
デュオ
33分18秒
- パースフレーム1つとコイン2枚だけで構成された巧妙な手順です。
左右のポケットに入れておくだけですので、セットと呼べるようなものはほぼ存在しないのですが、元々ゆうきがテーブルホッピングで演じていたものですので、一応はリセッタブルな構成になっています。
フィンガーパーム、サムパーム、オーディナリーパーム、シャトルパス、クリックパスといった基本的な技法だけで十分に観客を楽しませることが可能です。
また、出現、消失、移動といったシンプルな効果を「より印象的なものにするためのサトルティ、チップス」についても詳細に解説しています。
動画のコピーだけでは理解できないポイントを、是非この機会に学んでみてください。皆さんも実践の中で活用したくなるはず。
コインピークス1&2
41分18秒
- コインとマーカーペンだけでいつでも演じられる強力なメンタルマジックです。
3枚のコインの1枚に印(簡単な図形やイニシャルなど)をつけて混ぜてもらいますが、演者はそのコインを手さぐりで見つけ出します。
さらにはそれがどのような印であるかまでズバリ当ててしまうのです!
『メンタルマジックで奇跡を起こす本』(2012年)に説明したやり方に、2024年版バリエーションの解説を加えた充実の41分間です。
A to KプロジェクトⅡ期間限定公開(2025.2.1~2.28)
56分14秒
- 4枚のAやKを出現させるトリックは無数にありますが、取り出す数字に合わせた演出プランまで考えられている作品は限られます。
この企画は第5弾まで続くそのようなトリックのアンソロジーであり、ほぼ古典と言えるものからゆうきのオリジナル色の強いものまで、どの作品にもゆうきタッチが満載です。
準備のいるのもから完全に即席で演じられるものまで、カード一組だけでこれだけの表現方法があること自体に驚かれることでしょう。
第2弾では4から6まで、4種類のアイデアと演出やハンドリングについて詳細に解説しています。中でも『予兆』は初公開であり、完全に即席で演じられる現在最もお気に入りのトリックの1つです。
また4~6の数字を揃える際に私が最強だと考えている作品を紹介しつつ、そのポイントについても分析しています。
A to KプロジェクトⅢ期間限定公開(2025.3.1~3.31)
1時間15分52秒
- 4枚のAやKを出現させるトリックは無数にありますが、取り出す数字に合わせた演出プランまで考えられている作品は限られます。
この企画は第5弾まで続くそのようなトリックのアンソロジーであり、ほぼ古典と言えるものからゆうきのオリジナル色の強いものまで、どの作品にもゆうきタッチが満載です。
準備のいるのもから完全に即席で演じられるものまで、カード一組だけでこれだけの表現方法があること自体に驚かれることでしょう。
第3弾では7から9まで、4種類のアイデアと演出やハンドリングについて詳細に解説しています。『ノーポイント』と『インバージョンズ』は初公開のトリックです。
A to KプロジェクトⅣ期間限定公開(2025.4.1~4.30)
51分42秒
- あまり見たことのないメソッドに興味のある方は「10&10」をお気に召すことでしょう。
演者と観客がお互いに10枚のカードを配りますが、確実に混ぜているはずなのに10が出現して行きます。4年ほど前に公開したトリックですが、解説は初めてです。
JとQのトリックは完全即席で演じられますし、特にJの手順は他の数にアレンジすることも可能、その大胆さと汎用性の高さに驚かされることでしょう。
「ミートザメイト」は私が二十歳くらいの頃に構成したものですが、その実用性はピカイチかもしれません。今回はほんの少しだけアレンジしてお届けいたします。
A to KプロジェクトⅤ期間限定公開(2025.5.1~5.31)
1時間4分6秒
- いよいよ第5段!今回はキング4枚の取り出し2点とボーナストリック3点を集めました。
20年以上前にDVD『トランプの友3』で発表した『新13の不思議』における最新のやり方、さらには準備なしの演じ方『カジュアル13』を初公開!
ボーナスでは、クロースアップ向けのビジュアルな現象からパーラーで演じられる超不思議な現象まで3つのトリックを公開!
カード好きにはたまらないラインナップです。
A to KプロジェクトEX期間限定公開(2025.6.1~6.30)
58分21秒
- 2024年のSTORES目玉企画であった『A to K プロジェクト』のファイナルにして番外編です。
構想から現在の形に仕上がるまでに2年ほどの期間を要した『フィギュレーション』を筆頭に、個人的に愛おしい6つのフォアオブアカインド系トリックが勢ぞろい!
さらにはそれらに加え、ここ20年ほどの間、最も活躍してくれたゆうき版の『21カードトリック』を収録した傑作集です。
AtoKプロジェクトEX期間限定公開(2025.6.1~6.30)
58分21秒
- 2024年のSTORES目玉企画であった『A to K プロジェクト』のファイナルにして番外編です。
構想から現在の形に仕上がるまでに2年ほどの期間を要した『フィギュレーション』を筆頭に、個人的に愛おしい6つのフォアオブアカインド系トリックが勢ぞろい!
さらにはそれらに加え、ここ20年ほどの間、最も活躍してくれたゆうき版の『21カードトリック』を収録した傑作集です。
メタモルフォシスの研究期間限定公開(2025.7.1~7.31)
2025.7.1
2025.7.1
32分35秒
- Dr.デイリーの『ラストトリック』の前振りとして、クラブとスペードの2枚だけでストレートな入れ替わりを演じてみたい…
私自身は以前『メタモルフォシス』というトリックを発表していますが、同じプロットでありながらも、異なるアプローチ(演出やらメソッドやら)のお気に入り作品が2024年までに3つ出来ました。
私自身は演じる状況によってそれぞれ使い分けていて、3つとも大好きなのですが、単純に『好み』と言う意味においても、きっとどれかはお気に召していただけるはず。
即席ワイルドカードの研究(2025.8.1~8.31)
34分40秒
- フランク・ガルシアによって有名になったパケットトリックの名作『ワイルド・カード』をレギュラーカードで行うというマニアックな試みで、3つの手順を公開しています。
このテーマには幾つもの有名な手順がありますが、私のやり方ではセットのわずらわしさがなく、難易度も低めなのでトライしやすいと思います。
メインの手順である『ワイルド・カップル』は、以前mMLでも発表しているのですが、大幅にタッチを変えることで、かなり違った印象を与えることに成功していると思います。
またHes氏の手順をきっかけに、新たに構成したのが『ワイルド・スピード2』であり、そのおかげで自分自身でも見過ごしていた作品、『ワイルド・スピード』を掘り起こすことが出来ました。 実は個人的に今回一番のオススメは『ワイルド・スピード』なのです。
その辺の事情は解説をじっくりとご覧ください。
SSR&オキラシック4A(2025.9.1~9.30)
42分
- ジェニングス・レベレーションの美味しい部分をギリギリまで凝縮した『SSR』(スーパーシンプルレベレーション)と、私の代表作のひとつだと思っている『オキラシック4A』(完全版)のコンボ商品です。
美しくシンプルなエースオープナーと、クラシカルな香り漂う強力なエースアセンブリをお楽しみください。